※県立学校、中等教育学校の魅力ある活動を集めました。こちらのページをご覧ください。
私たち写真部は、顧問の先生の御指導のもと、3年生17名、2年生16名で協力して活動しています。昨年度は、民家の甲子園に初めて出場し、県大会で3位となり、全国大会に出場することができました。全国大会では特別賞を受賞することができ、写真を通して想いを伝えることの面白さと難しさを共に学ぶことができました。高文祭では入賞することができませんでしたが、来年は立派な作品が出品できるよう頑張ろうと思います。文化祭には、個人の作品や部員全員で撮った県総体・運動会の写真を展示しました。多くの人が自分の写っている写真が展示されていることを喜んでくれ、改めて写真の持つ魅力を感じることができました。グループマッチなどの学校行事の写真を撮影していますが、まだ上手に撮ることができません。技術と感性を磨き、人に喜んでもらえる写真が撮影できるように日々、努力していきたいです。
第12回全国高等学校対抗 民家町並みフォトコンテスト(民家の甲子園)
僕たちは3月17日、文芸・新聞部がえひめ国体の高校生記者として書道部を取材している現場を撮影させてもらいました。伊予高校の書道部は松前町の依頼でえひめ国体の横断幕の題字を担当しており、日々練習に励んでいます。
文芸新聞部員が熱心に取材している様子と、書道部員が真剣に練習に打ち込んでいる様子に緊張しながら、シャッターを切りました。
僕たちは1月15日、松前町ホッケー公園で行われた伊予高ホッケー部の全国高校選抜大会四国予選を撮影しました。シャッターを押す指がかじかむ中での撮影でしたが、ホッケー部が優勝し、全国大会出場を決めた試合を撮影できて楽しかったです。
僕たちは11月3日、サイクリング体験を撮影しました。秋の爽やかな風を受けてサイクリングする生徒を写真に収めました。
9月7日に行われた運動会を撮影しました。初めて撮影する競技が多くて大変でしたが、今回撮影した写真も、文化祭で展示する予定です。
7月21日に行われた高校野球2回戦、7月23日に行われた高校野球3回戦の様子を撮影しました。3回戦の写真は、3年生の先輩方が撮影してくれました。今回の野球応援では、本当に素晴らしい場面をたくさん撮影することができました。これらの写真は文化祭で展示する予定です。
7月16日に行われた高校野球1回戦の様子を撮影しました。応援の後押しを受けた選手が頑張ってくれて1回戦を突破してよかったです。2回戦もしっかり応援することとみんなの様子を撮影すること、両方頑張りたいと思います。
7月14日に行われたはんぎり講習会を撮影しました。初めてのはんぎりの撮影で、どのように撮ればいいか迷いましたが、みんなの頑張っている姿を撮影できて楽しかったです。
6月18日土曜日、松前町町民グランドで行われた四国総体ホッケー競技の撮影に行きました。頑張っている選手の姿を写真におさめようと必死でシャッターを切りました。撮影した写真は、文化祭で展示する予定です。
県総体の撮影を終え、6月7日(水)に3年生が部活動を引退しました。1年生6人、2年生5人と部員数は少なくなりましたが、新しい部長、副部長が決まり、これからコンテストや文化祭に出品する作品を撮っていきたいと思います。
下の写真は、県総体で写真部が撮ったものです。