伊予高校は創立35年目の普通科高校です。広々とした敷地で、周辺は豊かな穀倉田園地帯が広がり、東の彼方には霊峰石鎚、北には松山城、西には伊予灘が眺望できます。賑わいを見せる大型ショッピングモール「エミフルMASAKI」は学校から自転車で5分の場所にあります。
伊予高吹奏楽部は先生方のご理解のおかげで、校舎内のあちらこちらで、そして自転車置き場やプール横などたくさんの場所で活動させていただいています。
創立と同時に創部され、翌年に全国大会出場を果たしたことで注目を集めました。以来、四国支部代表としての全日本吹奏楽コンクール全国大会通算出場は24回となりました。
2013年3月には全日本吹奏楽連盟『楽しい吹奏楽III』の新作3曲〔福島弘和「風のソネット」、高昌帥「吹奏楽のためのソナチネ」、高橋伸哉「メモリーズ」〕の参考演奏録音を担当させていただきました。楽譜と参考音源がセットになっていて全日本吹奏楽連盟のHPから購入できます。2015年6月と翌年1月には常設のミュージカル劇場である『坊っちゃん劇場』(東温市)のミュージカル「鶴姫伝説」の劇中音楽をライヴ演奏し、プロの役者さんたちとの素晴らしい舞台を経験しました。スタンディングオベーションに包まれた感動は忘れることができません。
また、今年度は「えひめ国体・えひめ大会」の式典音楽隊に選ばれ、60名の部員が、国内最高のアスリートたちが集結するすばらしい大会で演奏させていただきました。天皇皇后両陛下の御臨席を仰ぐ栄えある式典で、合唱隊の皆さん、吹奏楽隊の仲間たちと精一杯演奏することができました。あの感動を一生忘れる事はないと思います。
顧問の長谷川公彦先生はとても熱心で、私たち部員と一緒に音楽を味わい、共に学び続けようとしてくださる先生です。プロ奏者としての経験、国際コンクール入賞の実力をいかして、いつも私たちはその音からたくさんの刺激を受けています。行動面や演奏に対して厳しいけれど、優しくてユーモアのある先生です。
部訓『雲外蒼天』を胸に、私たちは真剣に、そして「愛顔(えがお)」で練習に取り組んでいます。先輩方が築いてきた伝統に、新しい風を吹き込むことができるよう、これからも頑張ります。
続きを隠す<<