令和7年度「探究学習実践型」モデル校に指定

本校は、令和7年度県立学校振興計画推進事業における「進学指導研究推進プログラム」において、「探究学習実践型」モデル校に指定されました。

(令和6年度~ 継続指定)

探Q ホームページ用2

令和7年度 後期探Q 講座一覧

令和7年10月~令和8年3月までの期間、以下の探Q講座から選択し、探究活動に取り組んでいます。

  • 楽しく学ぼう「五・七・五」
  • NIE~身近な時事問題学習~
  • まさき生徒会
  • 伊予地域にある文化遺産・伝承を知ろう
  • スポーツと社会貢献
  • 防災と私たち
  • 地域のリーダーに学ぶリーダーシップとマネジメント
  • 清掃ライド
  • 共生社会をめざして ~みんなで楽しく暮らすには?~
  • 医療人を目指して
  • 理科の課題研究の進め方 ~蚊を減らそう・イヌツゲを増やそう~
  • 冬のガーデニング
  • 音を科学的に調べてみよう
  • バレーボール×地域
  • まちと人と繋がる生涯スポーツ
  • 小さなまちの小さなアート
  • 音楽表現探究及びコンサート企画運営探究
  • 書道がつなぐ世界
  • 国際ボランティアと国際平和
  • 恐竜への誘い(いざない)
  • グローカルなまちづくり
  • TED mini
  • 松前町探検マップを作ろう
  • はだか麦プロジェクト

探Qブログ

探Q活動紹介19~スポーツに親しむ講座~

2019年8月26日 16時28分

令和元年7月16日(火)、伊予高校の探Qには、スポーツ系の講座もあります。(学びのグループ:③生活健康グループ)

まずは、一生を通して行える生涯スポーツについて学習する講座です。
そのとおり探Qの時間はスポーツにどっぷり浸かります。
この日は、各自が思い思いにテニスを行いさわやかな汗をかいていました。
 
スポーツができることがどれだけ楽しいことかということに気付き
年をとっても続けていきたい気持ちが湧いてきます。

次は、肉体改造講座です。己の肉体を変えるべくトレーニングを考えます。
 
半年後には、マッチョになるかも?しれません。

 

最後は、スポーツイベントを企画する講座です。
普段は自分たちがスポーツをする側ですが、
この講座では、校内でのスポーツ大会を企画します。

↓打ち合わせをしています。
 
↓サッカー大会を企画し、運営や審判、撮影を行いました。
 

(講座の生徒の感想より)
実際に自分たちが企画運営するので苦労することがたくさんあります。
また、将来スポーツ関係の仕事を志望している人も多いので進路に生かしていきたいと思います。

(執筆者:動画でみる地域講座2年生)