6月14日(土) 第1回学校見学会 に関する連絡事項

第1回学校見学会へ参加申し込みいただき、誠にありがとうございます。

以下の連絡事項を必ずご確認ください。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

 

連絡事項

車で来校される参加者の皆様へ(通行ルート案内図)

第2・3回学校見学会のお知らせ

第2回 学校見学会 7月31日(木)8:45~

理数情報科プレ授業実施!

申込みはコチラ(アンケートフォームへ移動します)  

申込み締切は7月17日(木)9:00です。

第2回学校見学会 体験授業一覧.pdf

第2回学校見学会 部活動見学一覧.pdf

※当日に関する連絡事項を7月28日(月)に公開しますので、申込をされた方はご確認ください。

第3回 学校見学会 8月26日(火)8:45~

理数情報科プレ授業実施! 芸術科実技講習会開催!

申込みはコチラ(アンケートフォームへ移動します)  

申込み締切は月7日(木)9:00です。

第3回学校見学会 体験授業一覧.pdf

第3回学校見学会 部活動見学一覧.pdf

※当日に関する連絡事項を8月22日(金)に公開しますので、申込をされた方はご確認ください。

iyo 2-3 flyer 2025 light

令和7年度入学生へ 夏服の購入について

夏の制服をまだ購入していない場合は、いよてつ高島屋で注文することができます。

詳細はコチラをご覧ください。

※入学時にすでに注文が済んでいる場合は、新たに注文する必要はありません。

新着情報

令和7・8年度 入学者選抜情報

令和8年度入学者選抜 の情報は コチラのページ

令和7年度 合格発表3/18(火) の情報は コチラのページ

令和7年度 入学予定者説明会3/21(金) の情報は コチラのページ

令和7年度 入学者対象【制服・体操服の採寸】の情報は コチラのページ

送迎(乗降)場所について

 生徒の送迎(乗降)につきましては、体育館前の駐車場(下図参照)を利用してください。

south_parking
 なお、入学式、卒業式や文化祭等の学校行事の際には、グランドを駐車場とする予定です。学校周辺の道路への路上駐車や近隣施設(マクドナルド、明屋書店等)への駐車は決して行わないようお願いいたします。

伊予高日誌

ネコの話

2021年7月15日 14時31分

ケガしたノラネコに… 

7月の金曜日、伊予鉄電車に乗って帰宅するため、伊予高校を出て松前駅に向かって歩いていたときのこと。私が歩く道の前方に、4人の伊予高3年生男子が集まっていました。どうかしたのかと思って声をかけると、「ネコがケガしています。」見ると、ネコが、道端にうずくまっていました。生徒が「朝、見かけたときと同じ場所にいます」「ケガしています。病院でみてもらったほうが…」と言いました。私は毎日朝晩、その場所を通っていましたが、その日、ネコがうずくまっているのに気付きませんでした。

 ネコにきれいなタオルがかけられていたので、「タオルは?」と尋ねると、「ぼくのタオルです」と生徒の一人が答えました。ネコに缶詰のエサが与えられていたので、「エサは?」尋ねると、別の一人が「ぼくがやりました」と言いました。生徒は、エサの缶詰を持ってきていたのです。自分の家で飼っているネコではない、年とったノラネコを、生徒たちは心配して介抱していたのです。私は、思いがけないことに、ただただ驚きました。

 生徒たちがネコを心配して立ち去らないので、私も何かしなくてはと思いました。私は毎日この道を行き来していて、すぐ近くにネコを何匹も飼っている家があるのを知っていました。そこで、その家のインターホンを初めて押して、ネコの世話をしているおじさんを呼び出しました。「すみません。ネコがケガしているようなのですが、お宅のネコでは?」と、おそるおそる、おじさんに尋ねました。おじさんは、すぐ出てきて、ネコを見て言いました。「このネコはノラだが、うちへ来てエサを食べています。昼には、うちに来て食べていましたよ。心配はいりません。」とおじさんが言いました。電車の時間を気にしていた私は、その言葉を聞いて、あとはそのおじさんに任せればいいと思いました。生徒たちも、おじさんの言葉を聞いて、自転車に乗っていなくなりました。

 次の月曜日の朝のことです。いつもの時間にその場所に通りかかると、おじさんが道端で待っていました。おじさんから私に「先週の金曜日はありがとうございました。ネコがケガしていることに気が付きませんでした。あのあと、ネコを動物病院に連れて行ったのですが、今朝、亡くなりました。生徒さんたちに、くれぐれもお礼を言っていたと伝えてください。」と丁重に話がありました。私は、ネコが亡くなった残念な気持ちとともに、世話してくれたおじさんにお礼が言いたくて、頭を下げました。

そして、学校への道を進みながら、伊予高校3年生男子4人の、ケガしたノラネコを心配してくれた、その優しさに感動しました。「命を大切に」という言葉を聞きますが、彼らは、言葉だけでなく、きちんと実践したのです。そんな気遣いが自然にできる生徒が、私たちのこの伊予高校にいることが、とてもうれしいのです。