伊予高校の魅Can部

魅Can部とは、本校の部活動の中で、特に学校の魅力につながる部活動を指定し、外部人材を活用や活動費の補助を活用し、活動の幅を広げるとともに地域の皆さまに一層愛される部活動づくりを目指している取組です。

 

本校では

・書道部

・バレーボール部男子

魅Can部に指定し、本校の魅力につながる活動を行います。

【魅Can部】書道部の活動

和プロジェクトTAISHI 主催 太山寺での奉納揮毫

2025年4月4日 18時20分
4月3日(木)、十七条憲法制定の日に合わせて、全国の寺院で一斉に開催された「第8回 4.3 TAISHI ~日本の誇り、和の精神を世界へ~」に参加し、私たちは太山寺にて奉納揮毫をさせていただきました。
この行事は、世界平和と被災地復興への祈りを込めて行われました。
 
参拝に訪れた方々に見守られながら、自然の音に耳を澄まし、約4分間の揮毫を行いました。
今回は、動きの大きな書道パフォーマンスとは異なり、「平和への祈り」をテーマに、静と動の融合を意識し、太山寺の厳かな空間に調和する表現を心掛けました。
 
1743748831473 1743748831475
 
当日は2枚の作品を同時に揮毫し、そのうち1枚は来場された皆さまとともに書き上げる寄せ書きの形で完成させました。
完成した作品は、太山寺の境内に展示される予定です。
お近くにお越しの際は、ぜひご覧ください。
 
 1743748831486 1743748831484
 
今年度最初の揮毫を、このような由緒ある場所で行うことができ、書道部一同、大変光栄に思っております。
今なお世界各地で続く争いや自然災害への祈りを込めて揮毫した今回の経験は、私たちにとって忘れがたいものとなりました。
 
1743748831488 
今後も、書を通して想いを届ける活動に取り組んで参ります。
 
1743748831490

【魅Can部】バレーボール部の活動

【バレーボール部 男子】中予地区高等学校バレーボール1,2年生大会中予リーグ

2018年10月17日 08時26分

10月14日に中予地区高等学校バレーボール1,2年生大会中予リーグが実施されました。

松山聖陵高校を会場とし、松山北高校、松山聖陵高校と本校で行いました。本校は松山北高校と対戦しました。結果は以下のとおりです。 

伊予-松山北 1セット 16-25
       2セット 10-25
       3セット 21-25 

 結果としては負けてしまいましたが、雰囲気が良い感じだったので良かったです。コートの外からもしっかり応援できていたので良かったです。(1年生I) 

 全体で一丸となって声を出せていたので良かったです。自分としては、今回の試合に納得していないので、練習を頑張りたいです。(1年生M) 

 T先輩のフェイントが上手くできていたと思いました。スパイクの成功率があまり良くないので、緊張をほぐす運動や呼吸の仕方も調べて部員のみんなに教えられたらいいなと思います。みんな声が出ていて接戦だったので良かったです。(マネージャーT)

中予地区高等学校バレーボール1,2年生大会中予リーグは、今回が最終戦でした。次回の公式戦は、全日本選手権地区予選(春高バレーの予選)です。11月3日(土・祝)、愛媛県総合運動公園で実施しますので、応援をよろしくお願いいたします。

 

 また、公式戦ではありませんが、10月28日(日)、伊予市のしおさい公園で伊予農業高校と対戦します。伊予農業高校の創立百周年記念招待試合にお呼びいただきました。こちらもぜひ、観に来ていただけると嬉しく思います。