伊予高校の魅Can部

魅Can部とは、本校の部活動の中で、特に学校の魅力につながる部活動を指定し、外部人材を活用や活動費の補助を活用し、活動の幅を広げるとともに地域の皆さまに一層愛される部活動づくりを目指している取組です。

 

本校では

・書道部

・バレーボール部男子

魅Can部に指定し、本校の魅力につながる活動を行います。

【魅Can部】書道部の活動

【書道部】ファース全国大会in松山で書道パフォーマンスを披露しました

2025年6月30日 20時11分
6月5日、ANAクラウンプラザホテル松山で開催されたファース全国大会in松山にて、本校書道部が書道パフォーマンスを披露しました。

S__36233226 
   全国各地からお越しの皆さまに向けて、大会テーマに沿った作品を創作し、その場で力強く表現するパフォーマンスを行いました。   リハーサルでは試行錯誤も重ねましたが、本番ではお客様の温かいご声援に支えられ、無事に演技を終えることができました。
多くの方々からお褒めの言葉もいただき、生徒たちにとって大変貴重な経験となりました。   今後も、依頼に応じた作品づくりに取り組みながら、さらなる表現力の向上を目指して活動を続けてまいります。 本校書道部への出演依頼を承っております。ぜひお気軽にお問い合わせください。
S__36233221 S__36233220

S__36233222 S__36233223

S__36233225 S__36233224

第19回全国高校生大作書道展において、3年 門屋佑奈さんが「大作優秀賞」を受賞しました。

2025年6月23日 10時28分

19回全国高校生大作書道展において、3年 門屋佑奈さんが「大作優秀賞」を受賞しました。

 この大会には、全国43校から196点の応募があり、厳正な審査を経て、受賞作品はわずか14点に絞られました。

 この中のひとつに本校の作品が選ばれたことを、大変嬉しく思います。

  S__35848236

 なお、受賞作品は、621日(土)まで東京都美術館にて展示されています。

 本校としてこの大作展への出品は初の試みでしたが、初出品での全国入賞という素晴らしい結果となりました。

 今後も、より高いレベルの書作品づくりを目指し、書道部一同精進してまいります。

【書道部】 県総体開会式 スローガン揮毫と書道パフォーマンス

2025年6月5日 14時38分

5月30日に開催された愛媛県高等学校総合体育大会の開会式に掲げられる大会スローガンを、私たち書道部が揮毫させていただきました。縦4メートル、横9メートルという巨大な紙への揮毫は、技術的にも体力的にも大変な作業でしたが、3年生5名が力を合わせて完成させました。

reS__35119108reS__35119110

reS__35119112reS__35119114

reS__35119123

 

さらに、今年度の県総体開会式は、「県総体最後の開会式」となる記念すべき式典でした。そのような歴史的な場で、公開演技として書道パフォーマンスを披露させていただけたことは、私たちにとって何よりも貴重で忘れられない経験となりました。

reS__35119117reS__35119118

reS__35119121

県総体に向けて日々努力を積み重ねてきた運動部の皆さんの思いを受け取り、それを作品として表現することが私たちの使命であると考え、気持ちを込めて揮毫しました。

6分間という短い時間の中で、多くの方の心に残るものとなっていれば幸いです。

このような素晴らしい機会をいただき、本当にありがとうございました。

 

伊予高等学校書道部は、これからもさらに努力を重ねてまいります。

出張パフォーマンスのご依頼、お待ちしております!

愛媛FCのスタジアムイベントに参加しました。

2025年5月21日 09時47分

4月13日(土)、J2 愛媛FC VS ヴァンフォーレ甲府 の試合がニンジニアスタジアムで行われました。

試合に先立ち、中央広場の伊予高校 書道部ブースでは、愛媛FCの推し選手の名前を本校の書道部員がその場で揮毫し、ラミネートしてプレゼントをするというイベントを行いました。

当日は、強風のため、揮毫していた紙が飛びそうになったり、気温が低かったためなかなか作品が乾かせなかったりと大変でしたが、多くの方にお越しいただき、用意していた200枚のオリジナル揮毫紙も予定時間より早くに無くなりました。

今後もこのような形で、地元と密着できる取り組みを積極的に行っていきたいと思います。

これからも、伊予高書道部をよろしくお願いします!!

re1744752223580

re20250413S-059

和プロジェクトTAISHI 主催 太山寺での奉納揮毫

2025年4月4日 18時20分
4月3日(木)、十七条憲法制定の日に合わせて、全国の寺院で一斉に開催された「第8回 4.3 TAISHI ~日本の誇り、和の精神を世界へ~」に参加し、私たちは太山寺にて奉納揮毫をさせていただきました。
この行事は、世界平和と被災地復興への祈りを込めて行われました。
 
参拝に訪れた方々に見守られながら、自然の音に耳を澄まし、約4分間の揮毫を行いました。
今回は、動きの大きな書道パフォーマンスとは異なり、「平和への祈り」をテーマに、静と動の融合を意識し、太山寺の厳かな空間に調和する表現を心掛けました。
 
1743748831473 1743748831475
 
当日は2枚の作品を同時に揮毫し、そのうち1枚は来場された皆さまとともに書き上げる寄せ書きの形で完成させました。
完成した作品は、太山寺の境内に展示される予定です。
お近くにお越しの際は、ぜひご覧ください。
 
 1743748831486 1743748831484
 
今年度最初の揮毫を、このような由緒ある場所で行うことができ、書道部一同、大変光栄に思っております。
今なお世界各地で続く争いや自然災害への祈りを込めて揮毫した今回の経験は、私たちにとって忘れがたいものとなりました。
 
1743748831488 
今後も、書を通して想いを届ける活動に取り組んで参ります。
 
1743748831490

宇和島市立結出小学校 閉校記念式典での書道パフォーマンス

2025年4月4日 18時17分
3月23日(日)に開催された宇和島市立結出小学校の閉校記念式典にて、書道パフォーマンスを披露させていただきました。
1743748831499 
地域の皆さまに長く愛され、受け継がれてきた146年11か月の歴史。その節目に立ち会い、心を込めて書かせていただけたことを、部員一同大変光栄に感じています。
 
演技の最中に目頭を押さえる方の姿もあり、この場が多くの想いに満ちた特別な時間であったことを強く実感しました。
温かな雰囲気の中で作品を披露できたことは、これまでにない深い感動となり、伊予高書道部にとって大きな転機となりました。
 
1743748831513 1743748831510 
 
完成した作品は、閉校後も結出小学校の体育館に展示される予定です。
 
このような貴重なご縁をいただき、心より感謝申し上げます。
 
1743748831508 1743748831506
 
1743748831502 1743748831497

リーグH(国内最高峰ハンドボールリーグ)ハーフタイムでの書道パフォーマンス

2025年4月4日 18時14分
3月20日に松山コミュニティセンターで開催されたリーグHのハーフタイムにおいて、書道パフォーマンスを披露させていただきました。
試合の熱気が会場を包むなか、私たちもその熱に応えるように、力強く筆を走らせました。
 
1743748831515
 
パフォーマンスでは、両チームの象徴となる動物を背景に表現し、試合に臨む選手たちへの敬意とエールを込めて紙面を仕上げました
完成した作品をお披露目した際には、観客の皆さまから大きな歓声があがり、部員一同、感激するとともに安堵の気持ちでいっぱいになりました。
 
1743748831523 1743748831519
 
このような貴重な機会をいただけたことに、心より感謝申し上げます。今後も、書道の魅力を伝えられるような活動に取り組んで参ります。
1743748831517

オレンジバイキングスホームゲームで書道パフォーマンスを行いました!

2025年1月9日 19時26分

1月5日(日)伊予市民体育館で行われた愛媛オレンジバイキングスのホームゲームでパフォーマンスを行いました!

resize1736418284125

一勝への想いを込めて、背景に獅子を描き「獅子奮迅」と揮毫しました。

 

その一つ一つのパフォーマンスに込める情熱は、バスケットボールも、書道も同じだと思います。

私たち一人一人の熱い想いを表現することを通して、オレンジバイキングスの選手一人一人の熱い想いを試合で表現してもらいたい!

という願いを込めました。

 

同日は、勝利には届きませんでしたが、

最後まで熱いプレーを見せてくれたオレンジバイキングスの選手の皆さん、

そして、パフォーマンスの場を与えてくださったスタッフの皆様、

多くの拍手をくださったブースターの皆様に感謝いたします。

ありがとうございました。

resize1736296155666 resize1736418284146

【告知】1月5日(日)愛媛オレンジバイキングスホームゲームでパフォーマンスを披露します!

2025年1月4日 19時35分

 

 明日、令和7年1月5日(日)愛媛オレンジバイキングス ホームゲームにて、

 パフォーマンスを披露します!

 

 ぜひ、お越しいただきご覧いただくとともに、オレンジバイキングスを応援しましょう!!

 

 日時:令和7年1月5日(日) 試合開始:15:00

 (パフォーマンスは、ハーフタイムの15:40~16:00に行います。)

 

 会場:伊予市民体育館(しおさい公園) 

 オレンジバイキングスの試合情報の情報も御確認ください。(←愛媛オレンジバイキングスのホームページにジャンプします!)

第73回秋季県展

2024年12月26日 12時00分

第73回秋季県展(愛媛県美術会主催)が12月15日(日)から22日(日)まで愛媛県美術館本館で行われ、本校教頭大内先生、教諭福本先生、非常勤講師竹内先生の作品が展示されました。

福本教諭の作品は、一般の部の最高賞にあたる「美術会大賞」を受賞しています。

re20241226_000403303_iOS

展示期間中に、本校の書道部員が美術館に行き、作品を鑑賞して、刺激をもらいました。

re20241226_000410710_iOSre20241226_000444588_iOS

re20241226_000415762_iOS

書道部のパフォーマンス作品が展示されています!

2024年12月15日 16時40分

 

 松前総合文化センターの1階ホワイエに書道部のパフォーマンス作品が展示されています!

 resize調整した20241215_140930

 10月27日(日)の第49回まさき文化祭での作品です。

 ぜひ、お近くにお越しの際はご覧ください!

 

 まさき文化祭のパフォーマンスの様子はこちらです。

 第49回まさき文化祭に参加し、作品の展示、パフォーマンスを行いました!(令和6年11月11日更新

 

第38回愛媛県高校総合文化祭吟詠剣詩舞部門優秀賞受賞2名(共に第49回全国高等学校総合文化祭に推薦)

2024年11月27日 12時00分

第38回愛媛県高等学校総合文化祭吟詠剣詩舞部門の合同の部「構成吟」に書道部2名が出場し、優秀賞を受賞しました。これに伴い、両名は来年度開催される全国高等学校総合文化祭香川大会への出場の推薦を受けています。

吟詠剣詩舞部門への挑戦は初めて試みでしたが、評価していただき嬉しく思います。全国大会でも自分たちらしく書道吟を届けます。

本校書道部では、個人での作品制作に加え、書道パフォーマンスや書道吟などにも全力で取り組み、書道の可能性を追求しています!

tri20241126_065603980_iOStri20241126_065604602_iOStri20241126_065605073_iOS

第38回愛媛県高校総合文化祭書道部門優秀賞受賞2名(共に第49回全国高等学校総合文化祭に推薦)

2024年11月26日 16時00分

第38回愛媛県高等学校総合文化祭書道部門で2名の生徒が優秀賞を受賞しました。これに伴い、両名は来年度開催される全国高等学校総合文化祭香川大会への出場の推薦を受けています。

20241126_065519640_iOS20241126_070926925_iOS

日々の努力が結実したように感じ、大変嬉しく思います。今後も支えてくださる方々に感謝の気持ちを忘れず、自分らしい字を書けるよう練習に励みます。

20241126_065532950_iOS20241126_065533989_iOS

20241126_065533416_iOS20241126_065540873_iOS

20241126_065535409_iOS20241126_065540121_iOS

第10回松前町産業まつり「たわわ祭」で書道パフォーマンスを行いました!

2024年11月13日 12時00分

 11月 9日(土曜日)第10回松前町産業まつり「たわわ祭」に参加しました。

 まさき村店舗前駐車場(エミフルMASAKI 敷地内)の特設ステージで書道パフォーマンスを披露しました!

 S__27476096S__27476085

                     ※ 正しくは、「夜店の金魚 すくはるるときの かがやき」です。

 2週続けて地域での活動に参加させていただき、多くの方々から拍手や、激励の御言葉をいただきました。

 このような発表の場を与えてくださった皆様、ありがとうございました!!

 

 S__27476083_0

 袴も新しく揃えました!書道パフォーマンス等を通して、伊予高校書道部を一層発展させていきたいと思います。

 これからも応援よろしくお願いします。

第49回まさき文化祭に参加し、作品の展示、パフォーマンスを行いました!

2024年11月11日 12時00分

 第49回まさき文化祭に参加しました。

 書の展示に加え、

 10月27日(日)には、広域学習ホールでパフォーマンスを行いました!

 S__27476071_0S__27476073_0

 

 パフォーマンスのテーマは、

 「松前の秋」

 「松前の四季」

 「松前愛 郷愁」です。

 S__27476119_0 S__27476120_0

 多くの方々に私たちの取組や活動を知っていただくことができました。

 これからも、伊予高校書道部をよろしくお願いします!

【魅Can部】バレーボール部の活動

【バレーボール部 男子】練習試合について

2018年10月17日 08時24分

10月8日、本校に松山東高校と愛媛大学医学部を招き、練習試合を実施しました。

結果は、以下の通りです。

伊予-松山東 1セット 9-25
       2セット 23-25

伊予-愛媛大 1セット 17-25
       2セット 26-24
       3セット 25-14

 松山東高校も愛媛大学も初めての対戦、格上チームとの試合でした。松山東高校との試合では、気持ちで押される場面がありましたが、課題でもあった雰囲気作りを大切にし、2セット目では追いつめる場面もありました。愛媛大学は、新しくできたチームということでした。勝ったものの、自分たちの弱いところを狙われることで、課題が多く見つかった試合になりました。

 次の試合では、レベルアップした伊予高バレーを見せたいです。
 今週末、10月14日(日)には、中予地区高等学校バレーボール1,2年生大会中予リーグ最終戦が行われます。本校は、松山聖陵高校において、松山北高校と対戦予定です。応援よろしくお願いします。

【バレーボール部(男子)】1,2年生大会中予リーグ

2018年9月19日 18時35分

 9月17日に中予地区高等学校バレーボール1,2年生大会中予リーグが実施されました。総合県運動公園を会場とし、松山東高校、松山工業高校、松山商業高校、東温高校、北条高校、新田高校、聖陵高校、新田青雲中等教育学校と本校が3コートに分かれて行いました。本校は北条高校と対戦しました。結果は以下のとおりです。

伊予ー北条 
1セット 25ー7
2セット 25ー8
3セット 25ー15

 同大会中予リーグは、次回10月14日(日)に最終戦を予定しています。松山聖陵高校において、本校は松山北高校と対戦予定です。応援よろしくお願いします。

「キャプテンは語る」
 練習試合でも対戦したことのある相手だったので、それほど緊張せず、試合に臨めました。試合中の雰囲気も良く、始終、落ち着いてプレーすることが出来ました。チーム一丸となって勝つことができて良かったです。今回の勝利に慢心することなく、更に強いチームになれるよう、向上心を持って練習に取り組みたいです。(高橋幹大)

【男子バレーボール部】8/26 1・2年生大会中予リーグ結果

2018年9月2日 18時35分

 8月26日に中予地区高等学校バレーボール1,2年生大会中予リーグが実施されました。松山商業高校を会場とし、松山商業高校、松山南高校、新田青雲中等教育学校と本校の4校で行いました。本校は松山商業高校、松山南高校と対戦しました。結果は以下のとおりです。

[一回戦]伊予-松商
1セット26-24
2セット25-10
3セット25-9

[二回戦]伊予-松南
1セット25-18
2セット25-17
3セット25-27

 松山商業高校を会場として試合をするのが初めてで、少し戸惑いがありましたが、自分たちで試合の流れを作ることができ、良い試合ができました。この試合でも、自分たちの課題が見つかったので、次の試合に向けて頑張ります。応援してくださった方、ありがとうございました。

 同大会中予リーグは、次回、9月17日(月・祝)を予定しています。愛媛県運動公園において、松山東高校、松山北高校、松山工業高校、松山商業高校、東温高校、北条高校、新田高校、松山聖陵高校、新田青雲中等教育学校と本校で実施します。本校は、松山聖陵高校(11:00-)と松山北高校(13:00-)と対戦予定です。また、応援よろしくお願いします。

【男子バレーボール部】1,2年生大会中予リーグ結果

2018年8月22日 18時00分

 8月19日に中予地区高等学校バレーボール1,2年生大会中予リーグが実施されました。(7月29日に予定されていたものです。)松山工業高校を会場とし、松山工業高校、北条高校、本校の3校で行いました。本校は松山工業Aチーム、Bチームと試合をしました。

[一回戦]伊予ー松工A
 1セット 9ー25
 2セット 11ー25
 3セット 5ー25

[二回戦]伊予ー松工B
 1セット 14ー25
 2セット 9ー25
 3セット 11ー25

 悔しい結果に終わりました。しかし、次に向けての課題を見つけることができました。課題はたくさんありますが、まずは、レシーブ。ボールをつないで、自分たちの攻撃ができるように頑張ります。

 今週末、8月26日にも同大会中予リーグを予定しています。松山商業高校において、松山商業高校、松山南高校、新田青雲中等教育学校と本校の4チームで実施します。試合開始は9:30の予定です。応援していただけると嬉しいです。

【バレーボール男子】1・2年生大会の日程変更について

2018年8月6日 18時00分

 台風のため中止となった7月29日(日)の試合の日程変更が決定しました。
 日時:8月19日(日) 
    11:00プロトコール 北条  対 伊予
    13:00プロトコール 松工A 対 伊予
 会場:松山工業高等学校
 新チームでの初公式戦です。精一杯のプレーができるよう頑張ります。

【バレーボール男子】県総体を終えて

2018年6月6日 18時00分

 県総体を終えて数日後、3年生に今の気持ちを聞きました。

[3年間を振り返って]
3年間続けて良かった。最上級生という立場で責任を問われることもあったが、楽しく活動することができた。
毎日の活動がとても楽しかった。県大会では負けてしまったけれど、勝ち負けよりも感動の方が大きかった。悔いはない。
県大会では自信をもって思い切った最高のプレーができた。伊予高男子バレー部でよかったと思える試合だった。
毎日の部活動では怒ったり泣いたり、でも、楽しく過ごせて多くの経験ができたのでよかった。
[新チームに目指して欲しいこと]
・互いを認め合うチーム
・諦めないチーム
・けじめのあるチーム
・誰からも応援してもらえるチーム
・活気に満ちたチーム
・試合に勝てるチーム
 3年生、ありがとう。1、2年生、新チームの目標を決めて前進しましょう。

【バレーボール男子】県総体結果

2018年6月4日 17時55分

 6月2日に県総体が実施され、本校は一回戦で宇和島東高校と対戦しました。南予の強豪校だと、気合を入れて挑みましたが、0-2で敗退となりました。結果は残念でしたが、点の取り合いでリードする場面もあり、最後まで粘り強く『仲間にボールをつなぐ』プレーができました。だからこそ、3年生は「やりきった。バレーを続けて良かった。」と引退し、「悔しい。次こそは一勝できる。」と1、2年生へ良いバトンタッチができたのではないかと思います。
 毎日の練習をサポートしてくださった方々、また、試合を応援に来てくださった方々、ありがとうございました。

【バレー男子】県総体直前の練習試合

2018年5月31日 17時55分

 5月26日(土)、27日(日)に北条高校、松山商業高校、伊予農業高校と練習試合をさせていただきました。地区予選まではコートの中でもうまく声を掛け合えず、簡単なボールを落としてしまったり良い雰囲気を作れないまま失点を続けてしまったりしていました。しかしそれではだめだと思い、一つの良いプレーをみんなで喜び合い一つのミスをみんなで支えあうことを心がけ練習を重ねてきました。県総体1週間前を迎えて、今日の練習試合では良い雰囲気で試合をすることができました。県総体でしっかりと自分たちのプレーができるように残りの日々を大切に過ごしていきたいと思います。                          文:マネージャー

 県総体は6月2日(土)松山中央高校で行われます。第1試合が10:00開始で、私たちの試合は第3試合、対宇和島東高校です。
競技日程・結果等 http://ev-koutairen.com/kyougi.html
競技要項等 https://koutairen.esnet.ed.jp/modules/tinyd1/index.php?id=10

【バレー部男子】高校総体中予地区大会

2018年5月1日 17時55分

 4月28日、29日に高校総体中予地区大会が行われました。3年生を中心に練習を重ね、大会当日を迎えました。試合会場では、コーチをはじめOBのバックアップ、保護者の応援が心強く感じられました。
 一次予選、1回戦の伊予農業高校との対戦では、2セット目の後半に追い上げて得点を挙げましたが、あと一歩及ばず、悔しい結果になりました。二次予選では、新田青雲中等教育学校、愛光高校にストレート勝ちをし、県大会出場を決めました。県高校総体まで残りわずかな練習期間、チーム全員で頑張りたいと思います。

 一次予選(一回戦) 伊予 0 - 2 伊予農業
 二次予選      伊予 2 - 0 新田青雲 / 伊予 2 - 0 愛光