4月8日、43回目となる入学式を挙行しました。
本校の入学式は在校生も参加し、新入生の門出を見守ります。
校歌紹介では、在校生が元気いっぱいに校歌を披露しました。
新入生代表による「誓いの言葉」

生徒会長による「歓迎の言葉」

在校生による「校歌紹介」

新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。入学式では生徒会長が「高校は中学校と比べてより自由になります。自由には責任が伴うため、今まで以上に自分を律する力が求められます。その中で自分の殻を破り、挑戦することで自信が生まれ、自分自身が大きく成長できるはずです。先生や先輩がサポートします。一緒に伊予高を盛り上げましょう。」と力強い言葉を新入生に贈りました。頼もしい先輩達と共に、自分の可能性を広げられるよう挑戦の3年間にしていきましょう。
パナソニック教育財団では、ICTを活用して学校の課題解決・改善に取り組む実践研究を募集しており、
来年度、本校は、
「1人1台端末」の環境を効果的に活用した、児童・生徒の資質・能力育成に取り組む研究に取り組むとともにパナソニック教育財団からの研究助成をいただくことになりました。
研究課題は、
探究活動における生成AIによるフィードバックを通じた「個別最適な学び」に関する研究
~自らの力で、自らの未来を切り拓く生徒の育成を目指して~
です。
(活用場面は、地理総合での活用の様子。)
パナソニック教育財団の助成先一覧はコチラ(パナソニック教育財団の該当ページにジャンプします)
https://www.pef.or.jp/school/grant/grant_list/?utm_source=0318&utm_medium=mm&utm_campaign=gra51st
「2025年度(第51回)実践研究助成」は231件の応募に対して、71件の助成となり、本校はその一つです。
今後も、一人一台端末の活用を通して生徒の自らの力で、自らの未来を切り拓く生徒の育成に尽力してまいります。

(写真は、探Qでの活用の様子。)