伊予高日誌

卒業式に向けて ~第九歌唱練習~

2024年2月20日 12時00分

先日、1、2年生が、卒業式に向けて『第九(交響曲第9番)』の歌唱練習を行いました。

    IMG_0949        

音楽の先生に、歌い方のコツやポイントを指導していただくと、最初は小さめだった声も、だんだんと大きくなっていきました。

    20240208_161634 

2年生は、昨年度の卒業式で一度歌っていますので、歌詞カードを見ないで歌える人も多かったように思います。(写真では分かりづらいですが、左側が2年生、右側が1年生です。)

3月1日の卒業式では、皆さんの素敵な声で、3年生を送り出してあげましょう。

能登半島地震復興支援チャリティー吹奏楽コンサート -立命館高等学校吹奏楽部×伊予高等学校吹奏楽部-

2024年2月18日 12時00分

 伊予高校吹奏楽部と立命館高校吹奏楽部(京都府)による「能登半島地震復興支援チャリティー吹奏楽コンサート」を下記のとおり開催いたします。 

期 日:3月29日(金)18:00開演(17:15開場、20:15終演予定)

会 場:松山市民会館 大ホール

入場料:無料(整理券も不要です。)

 

曲 目:陽はまた昇る(フィリップ・スパーク 作曲)

    2024年度全日本吹奏楽コンクール課題曲より

    アルメニアン・ダンス・パートⅠ(アルフレッド・リード 作曲) ほか

 

出 演:立命館高等学校吹奏楽部(京都府)

    愛媛県立伊予高等学校吹奏楽部

 

主 催:立命館高等学校吹奏楽部、愛媛県立伊予高等学校吹奏楽部

〇本コンサートは、能登半島地震復興支援のチャリティーコンサートとして行います。

一部の演奏曲で復興支援の願いを込めた作品を演奏いたします。

本コンサート開催時に義援金箱(ロビーにて)を設置いたします。

本コンサートで集まりました義援金は、石川県吹奏楽連盟(北陸吹奏楽連盟内)に開設されています「令和6年能登半島地震 吹奏楽義援金募集」にお送りする予定としております。

 

〇来場者の制限はございません。(入場無料で、整理券も不要です。)

入場を希望される全ての方、会場にて観覧いただけます。

  ぜひ会場へお越しください。

0213 吹奏楽部 2024.3.29チラシ(立命館×伊予チャリティーコンサート).pdf

演劇部新人大会

2024年2月17日 12時00分

2月10()に新居浜市のあかがねミュージアムで催された演劇部の新人大会に参加し、伊予高校は『日米警察刑事課・事件簿』を上演しました。頑張りましたが、賞を得ることはできませんでした。他校の劇は素晴らしく、いろいろと学ぶことができました。

令和5年度 演劇新人大会 写真

愛媛マラソンボランティア ②(ドリンク配布・写真撮影ボランティア・用器具ボランティア)に参加しました。

2024年2月16日 12時00分

マラソンランナーの方々へドリンクを配布したり、写真撮影のお手伝いを行いました。

また、コース上の道路へパイロンを設置するボランティアも行いました。

IMG_0250      IMG_0251 

 ボランティアを通じて、ランナーの方々や他の人たちと一丸となれたような気がして、とても嬉しかったです。そして、ランナーの皆さんがいきいきしていて、とてもかっこよかったです。ランナーの皆さん、お疲れ様でした。

     IMG_0264      IMG_0269

愛媛マラソンボランティア①(Tシャツ配布・写真撮影ボランティア)に参加しました。

2024年2月15日 12時00分

愛媛マラソンに参加するランナーの皆さんに、参加賞のオリジナルTシャツを配布するボランティアをしました。

1

一人一人にTシャツを渡したのですが、参加するランナーの人数が多くてとても忙しかったです。しかし、皆でランナー一人一人に「がんばってください!」と声を掛け、応援させていただき、やりがいを感じることができました。

2

3

また、シャッターボランティア(ランナーや来場者の写真を撮るボランティア)も行いました。撮影を希望する人の列ができるほど盛況でした。

4

今回、ボランティアに参加した私たちも充実した時間を過ごすことができて、とても楽しかったです。