伊予高日誌
第37回愛媛県高等学校総合文化祭の様子です。
2023年11月30日 12時00分EHIME design week「SDGs ピース展」に出品しました。
2023年11月29日 12時00分EHIME design weekに合わせ、愛媛大学で「SDGs ピース展」が行われました。
本校の美術部と芸術クリエーションコースの生徒も出品しており、会場に展示をしていただきました。
「SDGsピース展」は、多くの人々に平和の尊さ、地球の大切さをもう一度考えてもらうことを目的として、SDGsの目標にもある「平和」と「環境」をテーマに第一線で活躍するアーティストと愛媛県内の専門学校生や高校生が描いた作品を展示するポスター展です。
この展覧会は、11月28日(火)までは、愛媛県総合科学博物館にて展示、
12月1日(金)~14日(木)の間は、宇和米博物館にて展示される予定です。
松前町産業まつり「たわわ祭」に参加しました。
2023年11月28日 12時00分11月11日(土)12日(日)に松前町産業まつり「たわわ祭」が行われました。本校からも、探Q「グローカルな街づくり講座」の生徒や吹奏楽部の生徒たちが参加しました。
松前町観光協会さんのブースでは、松前町(まさきちょう)と北海道松前町(まつまえちょう)とのコラボレーションとして、北海道の郷土料理「ほっけのつみれ汁(はだか麦味噌仕立て)」の販売のお手伝いを行いました。また、松前町建築協議会さんのブースでは、「地震に強いストローハウスを作ってみよう!」の制作に協力、四国珍味商工協同組合さんのブースや松前町ライオンズクラブさんのブースでも、特産の珍味の販売や野菜、お花の販売のお手伝いを行いました。
また、吹奏楽部による演奏会では、「校歌」、「第九」、「野球拳ファンタジー」などを演奏披露しました。3年生が引退して、1・2年生だけでの発表となりましたが、立派に演奏を務め、会場に来られた方々から温かい拍手をいただきました。
地元松前町に少しでも貢献できていましたら幸いです。