伊予高日誌
Library News R4_2023_1
2023年1月25日 11時11分ジェイ・ウィング・ファーム様を訪問しました(探QNIE講座「はだか麦班」)
2023年1月18日 18時23分昨日、NIE時事問題学習「はだか麦」チーム10名は、東温市にあるジェイ・ウィング・ファーム様を訪問し、はだか麦の特性や栽培方法、生産物や加工品についてお話を伺いました。この会社は、「裸麦が創る食と農の未来フォーラム2022」に参加されていたり、JA松山市農協様でいただいた資料や新聞記事等で紹介されていたりして以前から訪問したいと思っていました。
まず、牧社長様や大森様からはだか麦の栄養価の高さや販路の状況、商品開発の難しさなどについて伺いました。次に、愛媛の麦と米で作った麦芽糖「媛甘露」(ひめかんろ)の製造映像や実際の工場も見せていただきました。また、「媛甘露」の試食や中島産レモンや地元の食材を使ったアイスクリームも試食しました。人工甘味料や砂糖を使ってない上品な甘さで、とてもおいしかったです。
牧社長様からいただいた「次世代の人にも残したい大切な食糧資源としての『はだか麦』」を使って今後はメニューを考え、試作していきたいと思います。
サッカー部 えひめU-18フットサル大会の結果
2023年1月16日 12時39分探Q NIE講座 はだか麦プロジェクト
2023年1月12日 14時50分令和5年1月11日放課後、1年生4名がエミフルMASAKIの敷地内にある産直市「まさき村」を訪問し、代表の三好様からはだか麦に関するお話を聞くことができました。愛媛県が全国一を誇るはだか麦の特色と魅力(栄養、食感、風味)や、知名度を上げるために今までどのような商品開発を行ってきたのか、その成果や課題についても詳しく学びました。「君たち高校生がはだか麦に興味を持って、広げていこうとすることはすばらしい活動だ」とのエールをいただき、松前町観光協会の正岡様からも、これからの活動のヒントをたくさんいただきました。今回訪問した4人とも、「まさきっ子」。今回の訪問を通して、地元愛に触れ、はだか麦への理解と愛着が一層深まりました。