10月27日に防災避難訓練が行われました。松前消防署の方々にお越しいただき、1年生は消火器体験、2年生は起震車体験、3年生ははしご車体験をそれぞれさせていただきました。実際に火事や地震が起こったことを想定した緊張感のある体験によって、防災の意識が高まりました。松前消防署の方々、ありがとうございました。




10月16日(日)に、ニンジニアスタジアムで行われた、愛媛FCのボランティアに「伊予高校『服のチカラプロジェクト』」は参加しました。子ども服の回収については愛媛FCの広報の方々が告知してくださっていた関係で、たくさんの方々から子ども服を譲渡していただきました。御協力をいただいたおかげで、270枚もの服を回収することができました。
また、書道部の作成した「推し色紙」は毎回とても人気があり、2時間程度で終了しました。




伊予高校では総合的な探究の時間に、興味のある講座に分かれて探究活動をしています。
その中の「NIE 身近な時事問題学習」講座では、松前町の特産品である「はだか麦」について、調べています!
《これまでの活動》
・小松高校とオンラインで交流
・伊予農業高校と交流


・裸麦で作ったクッキーの試食

《裸麦について分かったこと》
・皮が剥きやすいから裸麦と言われる・寒さに弱いため愛媛県の気候が合っている・ビタミンD1が含まれている
↳①カルシウムのバランスを整えるのを手伝う! ②骨の健康を保つ!
・グルテンが少ないため麺類などに使用しにくい
↳①小麦粉に水を加えてこねることでできる成分! ②食べ物をおいしくする効果!
・お菓子作り使うとふくらみが悪い・匂いが強いので好き嫌いがはっきりと分かれる・小麦粉の5倍の値段がする
・はったい粉(裸麦を粉末にしたもの) ↳はったい粉を使うとぱさぱさになりやすい
また随時「はだか麦」について発信していきたいと思います!
10月30日(日)、全国屈指の強豪校、大分県立玖珠美山高等学校男女ホッケー部に御来県いただき、創立40周年記念招待試合が開催されました。


会場となった松前町ホッケー公園ホッケー場には、保護者や地域の方々がたくさん応援に駆けつけ、熱い応援を送ってくださいました。






11月12日、13日には、男女ともに四国選抜大会への出場が決まっています。今回の試合は、四国選抜大会へ向けての励みにもなりました。今後も皆さまに応援していただけるよう、ホッケー部一同精進したいと思います。
大分県立玖珠美山高等学校男女ホッケー部のみなさま、本当にありがとうございました。