伊予高日誌

初めての「探Q」発表会

2023年5月13日 11時00分

 1年生が探Qの学年発表会を行いました。前回の探Q活動で「『エミフルMASAKI』に人を呼び込むには?」をテーマに意見をまとめ、各クラスの代表グループが発表しました。

今回の発表では、松前町で社会問題に取り組まれている行政や企業の方々にお越しいただきました。松前町役場の川上様、エミフルMASAKIの藤原様、芳野様、松前交通タクシーの鶴田様から「この部分をもう少し具体的に聞いてみたい」や「この意見は今の高校生のニーズが分かりやすい」など、学校の中だけではなかなか出てこない新鮮な意見をいただきました。

各グループの発表後には、行政やエミフルMASAKI、松前交通タクシーが社会問題解決にむけてどのような取り組みをおこなっているかご講演いただきました。

今回学んだ事を次回以降の探Q活動に生かしていきましょう!

令和5年度 PTA総会・おおとり会総会 開催。

2023年5月9日 13時19分

5月7日(日)に、「PTA総会」と「おおとり会総会」が開かれました。

「授業参観」には、多くの保護者の方々に授業の様子をご覧いただきました。

下は、授業参観の様子です。

    

 

PTA総会の前には吹奏楽部員による「おもてなし演奏」も行われ、和やかなムードで会が進みました。

総会後には、クラス別座談会や制服リユース販売も開かれにぎわいました。

 

  

 

この日はあいにくのお天気でしたので、駐車場も狭く、ご迷惑をおかけいたしました。

お越しくださった保護者の皆様、どうもありがとうございました。

初めての「探Q」

2023年5月2日 15時23分

 今日は、1年生が初めて探Qの活動を行いました。これまでは、全体的なオリエンテーションや課題解決の手法などについて先生方から話を聞いて準備してきました。今日はその成果を発揮するとき!

 本日のテーマは、学年共通で「『エミフルMASAKI』に人を呼ぶためには?」と題してブレインライティングによりアイデアを出し合い、その後、出てきた意見を整理し発表しました。

 発表後には、内容に対する質疑も行われ、生徒目線で考えたいろいろなアイデアがたくさん出てきました。

 次回、エミフルMASAKIの副支配人をはじめ、外部の方を招き、各クラスから選ばれたアイデアをプレゼンする予定です。

探Q NIE講座「はだか麦班」

2023年4月30日 13時00分

 4月14日(金)17:20に南海放送のラジオ番組「ニュースな時間」に出演しました。この日は農業への理解を深め、愛媛の農業を盛り上げようという「農業DAY」で、普通科高校で農業に関する課題研究をしているということで紹介されました。

 また、4月21日には、テレビ愛媛の番組「いーよ!」の収録にも参加しました。番組MCの中岡りょういちさんが本校の卒業生で、陸上部員だったことや「青春グルメ」の紹介ということで、放課後の活動中に作っていた「はだか麦レシピ」をスタッフの皆さんにも一緒に試食していただきました。「はだか麦がこんなにおいしいなんて知らなかった!!」と絶賛していただき、とても嬉しかったです。

 放送予定日は、5月13日(土)昼12:00からです。ぜひ、御覧になってください。