昨年12月に植えた裸麦が、こんなに立派に生長しました。

裸麦を栽培している農家さんによると、5月中旬が収穫期だそうです。
校舎から見える緑一面の裸麦畑が、来月には黄金色となり、「麦秋」を迎えます。

さて、このイラストは、「はだか麦プロジェクト」のマスコット「はだか麦の麦ちゃん」です。
これは、今春卒業した前田清葉さんが、「はだか麦班」のためにキャラクターとして作成してくれたもので、
今後もプロジェクト関係で使用する予定です。

なお、この探Q活動について、「はだか麦班」の2、3年生有志が、明日4月14日(金)17:20に南海放送のラジオ番組に出演予定です。
4月11日(火)に新入生オリエンテーションがおこなわれました。
まだまだ緊張気味の1年生たち。
学年主任の先生から、充実した高校生活をスタートするために大切にしてほしいことについてのお話がありました。

生徒課長からは、生活とホームルーム活動のしおりである「青春の軌跡」をもとに、伊予高生として守るべき決まりについてのお話がありました。
また、悩み事を少しでも軽くし、生き生きしと高校生活を送るための手助けとして教育相談の案内もありました。
「いつでも、話に来てください。」
1日でも早く学校に慣れ、伊予高生としての自覚を持てるよう、頑張れ1年生!!
4月10日の午後から、第41回目となる入学式を挙行しました。
書道部からの歓迎の垂れ幕が新入生を迎えます。

第1期生が作詞した校歌を紹介。
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。入学式では生徒会長が「やってみたいことは全てチャレンジしてほしい。先生や先輩がサポートします。一緒に伊予高を盛り上げましょう。」と力強い言葉を新入生に贈りました。頼もしい先輩達と共に、自分の可能性を広げられるよう挑戦の3年間にしていきましょう。
4月10日から令和5年度が新たにスタートしました。
午前中には、新任式、始業式が行われました。新任式では、今年度新しく15名の先生方をお迎えしました。
午後からは、入学式が行われました。その様子は、明日、紹介したいと思います。

担任紹介。発表されるごとに拍手が起こります!
始業式後のクラス担任発表では新しいクラスメイトや担任の先生と対面し、盛り上がる姿が見られました。新しい出会いを大切に、今年度も勉強、学校行事、部活動にと頑張っていきましょう。