Q
        理数情報科の教室環境を教えてください。
A
        現在のコンピュータ教室や令和7年度整備予定の情報教室を中心に演習を行います。
情報の専門科目や情報Ⅱで取り扱う学習内容や実習にも対応した環境を整備していますので、実践的な学びを積み重ねることができる環境が特徴です。
 
また、座学はホームルーム教室に加え、STEAM教室も積極的に活用します。
STEAM教室は、令和6年度に整備した机や椅子を自由に動かしながら協働的、探究的な学びを深めることができる教室です。
現在のコンピュータ教室や令和7年度整備予定の情報教室を中心に演習を行います。
情報の専門科目や情報Ⅱで取り扱う学習内容や実習にも対応した環境を整備していますので、実践的な学びを積み重ねることができる環境が特徴です。
 
また、座学はホームルーム教室に加え、STEAM教室も積極的に活用します。
STEAM教室は、令和6年度に整備した机や椅子を自由に動かしながら協働的、探究的な学びを深めることができる教室です。
本校は、県立学校振興計画に基づいて、令和8年度より理数情報科を設置いたします。
デジタル人材育成に取り組む学部・学科等を有する県内の大学や 企業 等と連携し、愛媛の将来を担うデジタル情報人材の育成に取り組みます。
理数情報科の特色の一つに「情報の実践的な学びが充実している」点があります。
その目玉の一つとして、
企業と連携したデータサイエンス課題解決プロジェクトがあります。
具体的には、
松山市のIT企業である株式会社ウイン様 と連携して、愛媛FC様の観客動員を増やすための課題解決プロジェクトを行います。
 
今回は、そのプレ事業として
D-Labo部の生徒と希望者を対象に、株式会社ウイン様からエンジニアの能智様を講師として招き、
企業の概要説明をお話していただくとともに、今後の見通しについて考えました。
今後は、データサイエンスを活用した社会課題解決の取組について準備を進め、本学科の魅力である「実践的な情報の学び」の充実に一層努めてまいります。