10月24日、防災避難訓練が行われました。避難指示放送に従って、全校生徒がグラウンドに避難しました。
引き続き、松前消防署の御協力,御指示を仰ぎ、各学年に分かれて体験活動を実施しました。
下の写真は、2年生が行った煙体験の様子です。

松前消防署からは、「真剣に取り組めていた。」と高評価をいただきました。

10月13日(日)、松山西中等教育学校で開かれた、英語ディベート大会の練習会に参加しました!
初めて対面の練習会に参加し、改善点が多く見つかりましたが、他校の高校生と交流して良い刺激を受けました。
先生方にもアドバイスをいただき、少しずつコツをつかんできた部分もあるので、引き続き準備をしていきたいです。

10月10日(木)、松山青年会議所主催「英語プレゼンテーションコンテスト」の活動の一環として、ベトナムの高校生とオンライン交流をしました!
自己紹介をしたり、質問タイムでやり取りをしたり、お互いの町について事前に調べた内容を伝えあったりして、とても楽しい時間を過ごせました。
ベトナムの高校生は英語が上手で、愛媛のことをとても詳しく話していたので驚きました。
もともと9月に予定されていた今回の交流でしたが、その日にベトナムの高校が台風のため休校になり、延期されて今回実施することができました。改めて、調整してくださった方々に感謝しています。
今回のやり取りを踏まえ、11月のプレゼンテーションコンテストでは、多くの方に国際的視野を持つことの素晴らしさや国際交流の楽しさが伝られるよう、準備をしていきたいです。


10月10日(木)新2年生コース・科目選択説明会を行いました。

各教科担当者からの説明を真剣に聞き、自分の進路について考えることができました。
10月10日(月)、全日本吹奏楽コンクール全国大会に出場する吹奏楽部の壮行会が開かれました。
部長が大会への意気込みを語り、全校生徒から激励の拍手が贈られました。

大会は、10月20日(日)、栃木県宇都宮市の「宇都宮市文化会館」にて行われます。
これまでの練習の成果を発揮した素晴らしい演奏になることを期待しています。