7月4日、一般社団法人ワンダーエデュケーションの越智大貴(おちひろたか)さんをお招きし、3年生を対象に主権者教育講座を実施しました。
選挙年齢が18歳以上に引き下がった経緯を学んだ後、いくつかの質問に答えながら、“自分の政治的価値観の見える化”に取り組みました。
最後に代表生徒が「選挙について学びが深められた。初めての選挙には積極的に参加したい」と感想を述べました。



7月2日(火)愛媛大学大学院理工学研究科 工学部 デジタル情報人材育成機構長・副学長 高橋 寛 教授をお招きし、進学指導の充実等に係る講演会(教員研修)を行いました。
愛媛大学の「デジタル情報人材育成特別プログラム」においてどのように人材を育成しようとしているかについて教えていただくことを通して、本校生徒の進学指導充実につながる視点や考え方を学ぶことができました。


今年度新規採用された先生の研究授業が、2年生の「情報Ⅰ」で行われました。
多くの先生が参観に訪れ、緊張した雰囲気の中で授業が進められました。htmlを用いて作成されたWebページの構成について学びました。
