令和7年度「探究学習実践型」モデル校に指定

本校は、令和7年度県立学校振興計画推進事業における「進学指導研究推進プログラム」において、「探究学習実践型」モデル校に指定されました。

(令和6年度~ 継続指定)

探Q ホームページ用2

令和7年度 後期探Q 講座一覧

令和7年10月~令和8年3月までの期間、以下の探Q講座から選択し、探究活動に取り組んでいます。

  • 楽しく学ぼう「五・七・五」
  • NIE~身近な時事問題学習~
  • まさき生徒会
  • 伊予地域にある文化遺産・伝承を知ろう
  • スポーツと社会貢献
  • 防災と私たち
  • 地域のリーダーに学ぶリーダーシップとマネジメント
  • 清掃ライド
  • 共生社会をめざして ~みんなで楽しく暮らすには?~
  • 医療人を目指して
  • 理科の課題研究の進め方 ~蚊を減らそう・イヌツゲを増やそう~
  • 冬のガーデニング
  • 音を科学的に調べてみよう
  • バレーボール×地域
  • まちと人と繋がる生涯スポーツ
  • 小さなまちの小さなアート
  • 音楽表現探究及びコンサート企画運営探究
  • 書道がつなぐ世界
  • 国際ボランティアと国際平和
  • 恐竜への誘い(いざない)
  • グローカルなまちづくり
  • TED mini
  • 松前町探検マップを作ろう
  • はだか麦プロジェクト

探Qブログ

動画でみる地域講座-視聴覚コンテストの結果-

2021年2月26日 08時16分

後期探Q活動「動画でみる地域講座」です。

今年度後期の活動もまもなく終了!テーマの選定から撮影・編集まで、

試行錯誤を繰り返しできあがった作品の表彰式が2月13日に行われました。

 

【第46回愛媛県自作視聴覚教材・作品コンテスト】

○ 最優秀賞 「松前から発信!はんぎり文化」

  (令和3年度全国自作視聴覚教材・作品コンテストへ県代表として推薦)

  新型コロナの影響で1年生対象のはんぎり講習会が中止となり、松前町のイベント

  はんぎりH-1グランプリも中止となりました。地域の文化を学ぶ機会が失われては

  ならないと思い、大学で文化資源を研究している“はんぎりクイーン”の卒業生(

河内先輩)の取材を通して、はんぎり文化を学ぶ教材を作りました。

○ 奨励賞  「JKが伝える道後の魅力」

  温泉といえば、年配の方が好むイメージがある、そんなことはないんです。高校生

目線で道後温泉の歴史と魅力を紹介する教材を作りました。

 

この半年間でいろいろな経験ができました。

  “発信”する力はまだまだ修行中なので、これからも頑張ります!