吹奏楽部紹介
テレビ番組出演のお知らせ
本校吹奏楽部が年末のテレビ番組に出演します。
12月31日(木)午前10時20分からあいテレビで放送される「えひめ吹奏楽 ~ツナグ未来2020~」という番組です。是非御覧ください。
NHK番組「沼にハマって聞いてみた」に出演しました
11月30日、NHKの「沼にハマって聞いてみた」という番組に出演させていただきました。
吹奏楽部の定番曲「宝島」を全国6校の学校でリモート演奏するため、11月4日に本校体育館にて撮影を行いました。
一定のテンポからずれないように振り付けをすることに苦戦しましたが、最後まで楽しくできました。
愛媛県高等学校総合文化祭 吹奏楽部門
11月15日に、愛媛県県民文化会館で行われた、第34回愛媛県高等学校総合文化祭 吹奏楽部門に出場しました。
演奏した曲は、アルフレッド・リード作曲の「エル・カミーノ・レアル」です。拍子が頻繁に変化するところなど、様々な部分で苦戦しましたが、曲の完成度を高められるように努めました。
10月から取り組み始めた基礎合奏は、屋上でも行いました。はじめは、普段音楽室で聞いている自分たちの音との違いに驚きもありましたが、練習を重ねていくたびに音を飛ばせられるようになりました。本番では、今までと違う音の響きや広がりを感じ、充実した9分間となりました。
結果は、優秀賞をいただくことができました。この貴重な経験を今後の活動に生かして、日々前進していきます。
文化祭を終えて
11月5日(木)に、本校で文化祭が開催されました。
私たち吹奏楽部は、「軽騎兵序曲」、「フィガロの結婚」、「Make you happy」、「宝島」の計4曲を演奏させていただきました。
毎年恒例の指揮者コーナーでは、実際に指揮をしていただくことで、指揮者の役割や、指揮者によって演奏が変化する面白さを知っていただけたと思います。
今年はコロナウイルス感染症予防のため、2回に分けての公演となりましたが、多くの方の協力でどちらの公演もとても良いものになりました。
総合フェスティバルを終えて
10月31日(土)に、愛媛県県民文化会館メインホールにて、県民総合文化祭「総合フェスティバル」が開催されました。私たち吹奏楽部は、「Stand Alone」、「紅蓮華」を演奏させていただきました。
1・2年生のみでの初のステージで緊張しましたが、聴いてくださる方々の心に響くような演奏をしようと、一人一人が意識しました。他にも、書道パフォーマンスや合唱など様々な発表が行われており、私たちも演奏を通して芸術文化のすばらしさをお伝えすることができたと思います。これからも誇りを持ち、私たちのサウンドを作り上げていきたいです。
アイレックスコンサートを終えて
私たち吹奏楽部は、9月27日(日)に愛媛県県民文化会館で、第33回アイレックスコンサートを行いました。今年は新型コロナウイルスの影響で、一時は開催自体が危ぶまれましたが、規模の縮小や感染症対策の徹底により、無事開催することができました。また、CATVやYouTubeでの配信により、たくさんの方々へ演奏をお届けすることができたと思います。新しい生活様式になり、今までとおりにいかない場面も増えましたが、私たちらしさを大切に、これからも頑張っていきます。
〈部員の感想〉
1年
ずっと憧れていたアイレックスコンサートで先輩方や同級生と演奏ができて、とても幸せでした。本番は緊張しましたが、集中して演奏することができました。これからも多くの人に感動を届ける演奏ができるように、一日一日を大切にして練習に取り組んでいきます。
2年
今年は、入場制限やYouTubeによる生中継など、例年とは違うことがたくさんありました。ですが、会場に来てくださった方が共に盛り上げてくださったり、配信を予想以上に多くの方に見ていただけたりして、とても嬉しかったです。3年生の先輩方が引退され、新体制となった伊予高校吹奏楽部を、これからもよろしくお願いします。
3年
今年は、コロナ禍でのアイレックスコンサートだったからこそ、「音楽で勇気や希望を届けたい」という想いは、最後まで決して揺らぐことなく、特別な想いで演奏することができました。これまでの部活動で得た学びや経験を自分の糧にして、新たな目標に向かって前進していきます。本当にありがとうございました。
「2020 こうち総文」のウェブサイト上に演奏動画を公開しました。
本校吹奏楽部が出場予定でした、2020 こうち総文(第44回全国高等学校総合文化祭)は、新型コロナ感染症対策のため、ウェブ開催となりました。
先日、松前町総合文化センター広域学習ホールで収録した動画を「WEB SOUBUN(ウェブそうぶん)」のページ上で10月31日(土)まで公開していますので、ぜひご覧ください。(本校のサーバーから離れます)
伊予高校校歌(2020.5.23 吹奏楽部リモート演奏)
伊予高校吹奏楽部のリモート演奏第2段です。今回は、「伊予高校校歌」です。
前回と同じく新型コロナウイルス感染症の感染拡大期の分散登校時期に校歌のリモート演奏に取り組みました。
特に新入生のみなさんに校歌を覚えてもらいたいと思い演奏しました。一緒に声を合わせて歌える日が早く来ることを願っています。
「伊予高校校歌」2020.5.23 演奏 愛媛県立伊予高等学校吹奏楽部(リモート演奏)
(本校のサーバーから離れます)
宿命(2020.5.4 吹奏楽部リモート演奏)
伊予高校吹奏楽部では、新型コロナウイルス感染症の感染拡大期休校中に「休校期間中に私たち吹奏楽部で何かできないだろうか?」と考えリモート演奏に取り組んでみました。
演奏とともに「部員一人ひとりの思い」も映像の中に取り入れる工夫をしてみました。
みなさまの元へ私たちの演奏や思いが届くことを願っています。ぜひお聴きください。
「宿命」 2020.5.4 演奏 愛媛県立伊予高等学校吹奏楽部(リモート演奏)
(本校のサーバーから離れます)
吹奏楽 卒業証書授与式
3月1日(日)に、第35回卒業証書授与式が行われました。私たち吹奏楽部は、エルガー「威風堂々第一番」やベートーヴェン「第九<歓喜の歌>」などを演奏させていただきました。新型コロナウイルス感染防止のため、在校生は残念ながら参加することができませんでしたが、私たち吹奏楽部は、参加できなかった在校生の分まで、感謝やお祝いの心を込めて演奏しました。