吹奏楽部

吹奏楽部は、1年生31名、2年生21名、3年生23名の計75(2024年度)で活動しています。「雲外蒼天」を部訓とし、集まった仲間の一体感を大切に私たちならではの音楽づくりを追求しています。地域での演奏やコンクール・コンテストへの参加を積極的に行っていて、1年間に30回以上の演奏機会(本番)があります。中でも「アイレックスコンサート」は西日本有数のホール「愛媛県県民文化会館メインホール」でコンサートを開催していて部員にとり大きな経験となっています。全日本吹奏楽コンクール全国大会へは、開校2年目の1984年に四国支部代表として初出場以降通算28回出場しています。各種のコンクールで全国大会への出場を目標に励んではいますが、仲間とともに「励み」「作り」「悩み」「支えあい」「乗り越え」という社会人となった時に必要な人間面の形成を一番大切に活動しています。

2024.12.15現在)

2024年度の愛媛県立伊予高等学校吹奏楽部の大会等実績

・第72回全日本吹奏楽コンクール愛媛県大会     金賞(愛媛県代表)

・第72回全日本吹奏楽コンクール四国支部大会    金賞(四国支部代表)

・第72回全日本吹奏楽コンクール全国大会      銅賞

・第26回全日本高等学校吹奏楽大会in横浜      連盟会長賞

・第38回愛媛県高等学校総合文化祭吹奏楽部門    優秀賞(愛媛県代表)全国総合文化祭へ推薦

 

2023年度の愛媛県立伊予高等学校吹奏楽部の大会等実績

・第37回愛媛県高等学校総合文化祭吹奏楽部門    優秀賞

・第25回全日本高等学校吹奏楽大会in横浜       連盟理事長賞

・第36回全日本高等学校選抜吹奏楽大会       優秀賞

・第71回全日本吹奏楽コンクール愛媛県大会     金賞(愛媛県代表)

・第71回全日本吹奏楽コンクール四国支部大会    金賞(四国支部代表)

・第71回全日本吹奏楽コンクール全国大会      銅賞

・第47回全日本アンサンブルコンテスト愛媛県大会  打楽器七重奏:金賞(愛媛県代表)

                         金管八重奏 :金賞(愛媛県代表)

・第47回全日本アンサンブルコンテスト四国支部大会  打楽器七重奏:金賞(四国支部代表)

                         金管八重奏 :銀賞 

・第47回全日本アンサンブルコンテスト全国大会    打楽器七重奏:銀賞

 resize第72回全日本吹奏楽コンクール全国大会(エーコーフィルム) (2)

写真は、第72回全日本吹奏楽コンクール全国大会での演奏の様子

(2024年10月20日 栃木県 宇都宮市文化会館にて 写真提供:(株)エーコーフィルムプロダクション)

吹奏楽部(アイレックスコンサート)を公式YouTubeにアップしました。

 令和6年9月15日(日)に開催しましたアイレックスコンサートの様子を伊予高校公式YouTubeチャンネルにアップしました。どうぞ、ご覧ください。

 

 第1部 はコチラ

 

 第2部 はコチラ

 

 第3部 はコチラ

 

 ※上記のリンクをクリックすると、伊予高等学校公式Youtubeにジャンプします。

ブログ

吹奏楽部(アイレックスコンサート)を公式YouTubeにアップしました。

2024年12月24日 21時00分

 令和6年9月15日(日)に開催しましたアイレックスコンサートの様子を伊予高校公式YouTubeチャンネルにアップしました。どうぞ、ご覧ください。

   

 第1部 はコチラ

 

 第2部 はコチラ

 

 第3部 はコチラ

 

 ※上記のリンクをクリックすると、伊予高等学校公式Youtubeにジャンプします。

過去のブログ

【吹奏楽部】吹奏“学”の日

2019年5月6日 12時58分

 

 私たちは、4月6日土曜日に松前ホールで開かれた「吹奏楽のための『学の日』」に参加させていただきました。

 課題曲講座では、近藤悠介作曲の課題曲Ⅱ番「エイプリル・リーフ」、福島弘和作曲の課題曲Ⅲ番「春」、岡田康太作曲の課題曲Ⅳ番「道標の先に」を演奏しました。また、松山市立西中学校の吹奏楽部の課題曲Ⅰ番「あんたがたどこさの主題による幻想曲」の演奏は、非常にパワフルな演奏でした。コンクールが楽しみです。

 レパートリーコンサートでは、糀場冨美子作曲「シリウス」、鈴木英史作曲「幽遠の譜」、R・シュトラウス作曲「祝典行進曲」、ライアン・ナウリン作曲「至上の歓び」、ジェームズ・バーンズ作曲「Ritomico」を演奏しました。「シリウス」は4分音符の端々と進むリズム、音のぶつかりのある重なりが特徴で星の中で非常に明るいシリウスの輝きを感じました。「幽遠の譜」は、セクションごとでのリズム・音量の違いがありとても勉強になる1曲になりました。「祝典行進曲」はR・シュトラウスが12才で作曲したと言われています。12才にして美しい旋律、ハーモニーやリズムの組み合わせが見事な作品でした。「至上の歓び」と「Ritomico」は、アメリカの練習曲とされていて、リズムは簡単でしたが、フレーズの運び方・明るい響きの継続など普段あまり演奏をしない曲調で難しかったです。

 今回この「学の日」で部員全員が良い経験ができました。自分たちが1日少しずつでも成長していくため今回の経験は忘れず、共有していきたいと思います。