探Q ホームページ用2

令和6年度 前期探Q 講座一覧

令和6年4月~10月までの期間、以下の探Q講座から選択し、探究活動に取り組んでいます。

  • NIE~身近な時事問題学習~
  • 松前町美化美化大作戦
  • 地域のリーダーに学ぶリーダーシップとマネジメント
  • 幼児教育・保育系学校への進学に向けて
  • 看護系学科への進学に向けて
  • データ利活用探究講座
  • みて・考えて・話そーや ~対話型鑑賞を通して~
  • ドローンの活用
  • 「観光」をデータで分析しよう
  • 小中学校での出前授業を踏まえた 理科の実験と指導法の研究
  • コアジサシ 子育て応援プロジェクト
  • 伊予高校を盛り上げよう
  • スポーツを活用したまちづくり
  • ショートムービーの世界
  • 音楽表現探究及びコンサート企画運営探究
  • 書道がつなぐ世界
  • 外国事情と国際ボランティア
  • グローカルなまちづくり
  • 英語力を様々な手法で伸ばしていく研究
  • Scratchを用いたゲーム制作
  • カブトムシを育てる ~「指先から伝わる感動」~

探Qブログ

【探Q】「ふるさと愛媛学」出前講座を実施

2019年10月21日 12時37分

 10月8日(火)に全体の講座分け、オリエンテーションを行い、「地域のリーダーから学ぶリーダーシップとマネジメント」講座は、9名(2年生7名、1年生2名)で後期講座をスタートしました。なんと2年生7名のうち6名が前期講座から継続して本講座を選択してくれました。継続して活動し、学びを深めることに意味を感じてくれていることを嬉しく思います。後期講座も有意義な活動にしましょう!!

 さて、10月15日(火)が本格的な活動1回目です。
 その大切な最初の授業に「ふるさと愛媛学」出前講座として、愛媛県スポーツ・文化部まなび推進課研究科 研究科長 岡本 淳 先生に講演を行っていただきました。

 地域のリーダーから学ぶにあたり、その方の思いや考え、願いなどを「すべて」まとめたいという思いを実現する手法「『聞き書き』の在り方」について教えていただきました。

 5・6時間目を2部構成で行いました。
 第1部は「『聞き書き』とは何か」について御講演いただきました。前期講座の冊子にも目を通していただき、前期講座の成果も踏まえながら、「聞き書き」に必要な「話を聞く」こと、聞き取った内容を書いたり、まとめたりすることについて教えていただきました。

 

 第2部では、「『聞き書き』の練習」を行いました。映像、音声を見聞きしながら、実際に「聞き書き」を体験することで、現場でメモを取ることの難しさ、その人が話す言葉や単語の意味を掴むための事前準備が必要であることを学びました。

 

 第1部の講演を必死でメモをしていた生徒たちが、第2部の「聞き書き」の練習になると手が止まっている様子が印象に残りました。「聞き取り(インタビュー)」を通して、その方の思いや考え、願いを「すべて」をまとめることの難しさを感じていたと思います。その一方で、前期講座で教えていただいた取材に行くときの事前準備(きちんと事前にネットや文献などで調査しておくこと、質問項目を練っておくこと、相手の貴重な時間をいただいていることを理解しておくことなど)の大切さも改めて実感しているように思えました。

 今回の学びを生かし、「聞き書き」をする目的や意義をしっかりと相談し、この活動を通して「自分づくり」ができるような講座にしたいです。
 貴重なお時間をいただき、「聞き書き」について教えてくださりありがとうございました。

 

令和5年度 後期探Q 講座一覧

令和5年10月~令和6年3月までの期間、1・2年生は以下の探Q講座から選択し、探究活動に取り組んでいます。

  • 「NIE~身近な時事問題学習~」
  • 「幼児教育・保育系学校への進学に向けて」
  • 「スポーツを活用したまちづくり」
  • 「観光ガイドブックをつくろう。」
  • 「データ利活用探究講座」
  • 「清掃ライド~自転車に乗って町をきれいにしよう~」
  • 「みて・考えて・話そーや ~対話型鑑賞を通して~」
  • 「ドローンの活用」
  • 「看護について学ぼう」
  • 「データから考える防災・環境」
  • 「小中学校での出前授業を踏まえた理科の実験と指導法の研究」
  • 「共生社会を目指して」
  • 「伊予高校を盛り上げよう」
  • 「音楽表現探究及びコンサート企画運営探究」
  • 「美術表現探究」
  • 「書表現探究」
  • 「外国事情と国際ボランティア」
  • 「グローカルな街づくり」
  • 「地域のリーダーに学ぶリーダーシップとマネジメント」