令和6年度「探究学習実践型」モデル校に指定

本校は、令和6年度県立学校振興計画推進事業における「進学指導研究推進プログラム」において、「探究学習実践型」モデル校に指定されました。

探Q ホームページ用2

令和6年度 後期探Q 講座一覧

令和6年10月~令和7年3月までの期間、以下の探Q講座から選択し、探究活動に取り組んでいます。

  • NIE~身近な時事問題学習~
  • 地域のリーダーに学ぶリーダーシップとマネジメント
  • 幼児教育・保育系学校への進学に向けて
  • 清掃ライド ~ごみの写真集をつくろう~
  • ドローンの活用
  • 医療人を目指して
  • マーケティングしてみよう
  • 小中学校での出前授業を踏まえた 理科の実験と指導法の研究
  • 生涯スポーツ・運動と健康について
  • 海ゴミゼロ活動
  • カブトムシを育てる ~「指先から伝わる感動」~
  • スポーツを活用したまちづくり
  • 小さなまちの小さなアート
  • 音楽表現探究及びコンサート企画運営探究
  • 書道がつなぐ世界
  • nudge理論から考えた生活改善
  • 国際ボランティアと国際平和
  • グローカルなまちづくり
  • はだか麦プロジェクト
  • Scratch教室を開こう

探Qブログ

探Q「NIE講座 身近な時事問題学習」

2022年11月10日 15時04分

 11月8日の探Qの時間に「NIE 身近な時事問題学習」講座では、3講座に分かれて活動をしました。

 

○「はだか麦 作る班」

11月1日に伊予農業高校で一緒に作った「はだか麦チョコチップクッキー」を試食してもらい、アンケートを実施しました。はだか麦を使用していないクッキーと比較して「香ばしい」という感想があった一方、「モサモサしていて飲み物と一緒でないと食べづらい」という感想もありました。同時にホットはだか麦茶も試飲しましたが、「マイルドでとても飲みやすくおいしい」との感想が多かったです。

今後もはだか麦を使用した食べ物を作ったり、調査したりする予定です。

○「はだか麦 調べる・発信する班」

 宇和島の井伊商店さんがTwitterに投稿した「はだか麦100%の麦みそは『味噌』と名乗れない?」を基に、時系列で各新聞社の記事をピックアップしてメディアの果たす役割について考えました。

また、二つの法律の解釈の違いは何かについても調べてみました。疑問点については、次回専門家の方々にお話を伺うことにしました。

 ○「伊予高校『服のチカラプロジェクト』」班

 10月の愛媛FCでのボランティア活動と10月29日の松前町福祉フェスティバルでの活動を基に11月26日に「松前町福祉大会」で発表予定のプレゼンシートを作りました。

また、集めた服を最後まで使い切ることを考え、自然科学部に冬場に水が凍らないように鉢の下に敷くウェスを作製し、プレゼントしました。切れ端等は、福祉作業場や回収業に持参する予定です。