令和7年度「探究学習実践型」モデル校に指定

本校は、令和7年度県立学校振興計画推進事業における「進学指導研究推進プログラム」において、「探究学習実践型」モデル校に指定されました。

(令和6年度~ 継続指定)

探Q ホームページ用2

令和7年度 前期探Q 講座一覧

令和7年4月~9月までの期間、以下の探Q講座から選択し、探究活動に取り組んでいます。

  • 愛媛の先人に学ぶ~演劇創作活動を通して~
  • 伊予高校だからできること、伊予高生だからできること
  • 地域のリーダーに学ぶリーダーシップとマネジメント
  • 地域の伝承を知る
  • 防災と私たち
  • イベントごみを削減しよう
  • みんなで楽しく暮らすには? ~共生社会をめざして~
  • サッカーにおける最適なショートポジションの研究
  • ドローンの活用
  • 医療人を目指して
  • 理科の課題研究の進め方 ~蚊を減らそう・イヌツゲを増やそう~
  • コアジサシ 子育て応援プロジェクト
  • 松前町グルメマップを作ろう
  • スポーツと〇〇
  • まちと人と繋がる生涯スポーツ
  • 1000キロ向こうのみなさんへ
  • 音楽表現探究及びコンサート企画運営探究
  • 書道がつなぐ世界
  • 国際ボランティアと国際平和
  • "盲導犬を知ろう!
  • ~視覚障がい者と盲導犬への理解を深める学びと体験~"
  • グローカルなまちづくり
  • あなたの町を支えてくれている人たちをPRしよう!
  • はだか麦プロジェクト
  • Scratch教室を開こう

探Qブログ

地域のリーダーに学ぶリーダーシップとマネジメント講座の取組を松前町長の前で発表しました!

2024年9月22日 16時13分

 9月17日(火)13:40~15:00の探Qの時間に、

 地域のリーダーに学ぶリーダーシップとマネジメント講座の前期の活動報告会を本校で行いました。

 

 地域のリーダーに学ぶリーダーシップとマネジメント講座は、

 今年度前期、松山青年会議所(JC)と連携して松前町の魅力発信を目的に、観光ブックやふるさと納税の活性化に取り組んでいます。

 この度、その発表会を本校で実施しました。

 resize20240917_135819 resize20240917_140353

 会場には、松前町長をはじめとする松前町、伊予市の行政関係者が参加し、

 オンラインで、松前町の姉妹都市である北海道松前(まつまえ)町長、松前(まつまえ高校の生徒なども参加しました。

 resize20240917_142743

 発表では、

 愛媛FCホームゲームでふるさと納税返礼品の販売促進活動を行ったことや、

 町内の24の事業所や神社、公園などのフィールドワークを実施したうえで観光ブックの記事作成を行ったことなどの活動報告に加え、

 それらの活動を通して感じたことや学んだことをなども伝えることができました。

 

 私たちの前期の取組を多くの方に知っていただくとともに、

 まつまえ高校の生徒の探究の発表を聞くこともでき、相互に学び多い時間となりました。

 

 町内唯一の県立学校である伊予高生が、

 松前町にお住いの方々や働いていらっしゃる方々の思いを形にして観光ブックにまとめたり、

 ふるさと納税活性化に向けて出品依頼を行ったりした活動は、

 松前町長からもすばらしいと御評価いただき、大変自信になりました。

(本校は、令和6年度県立学校振興計画推進事業における「進学指導研究推進プログラム」において、「探究学習実践型」モデル校に指定されています。)