LoooQの全校導入に向けた教員研修を実施(伊予高は、パナソニック教育財団の研究指定を受けています!)
2025年10月14日 21時50分本校は、一人一台端末をはじめとしたICTを活用した教育活動に力を入れており、今年度、パナソニック教育財団からの研究助成をいただいております。
具体的には、研究課題である「探究活動における生成AIによるフィードバックを通じた「個別最適な学び」に関する研究~自らの力で、自らの未来を切り拓く生徒の育成を目指して~」に取り組んでいます。
そこで、
生徒一人一人を大切にした教育のより一層の実現を目指して、株式会社アイサイト様と連携して生成AIを利用して探究活動のフィードバックを行うシステム「LoooQ」の開発に取り組んでいます。
10月8日(水)、本校ではLoooQの全校導入に向けて教員研修を実施しました。
当日は株式会社アイサイト様より講師の方をお招きし、実際の操作を通してLoooQの機能を理解する実践的な研修を行いました。
研修の主な内容
-
生徒が利用する一連の探究プロセスを体験
- 探究課題の設定
- 探究記録の作成
- まとめ(振り返り)の入力
- 生成AIによるフィードバックの確認
-
教員用管理機能の操作体験
- クラスや生徒の進捗の確認
- 記録の一覧管理
- 探究評価に向けた活用方法の確認
参加した教員から
- 「画面がシンプルで直感的に操作できる」
- 「生徒が迷わず取り組める設計だと感じた」
- 「探究記録の整理がしやすい」
- 「教員側の管理機能により、業務効率が向上しそう」
- 「生徒一人ひとりの探究の変化を追いやすい」
などの意見・感想がありました。
10月14日(火)から、いよいよ生徒によるLoooQの活用を全学年で開始します!!
LoooQを活用した学びを通じて、
- 探究のプロセスを見える化し、学びを深める
- 生成AIのフィードバックにより自律的な探究活動を促進する
- LoooQの活用を通して学びの成果・プロセスを一元管理する
といった効果が期待されます。
今後もLoooQを活用したカリキュラム研究を進め、よりよい探究活動の実現に努めてまいります。
パナソニック教育財団 2025年度(第51回)実践研究助成 決定!(令和7年3月18日更新)
【試行開始!】生成AIで探究のフィードバック実現!(パナソニック教育財団のページにジャンプします。(令和7年7月10日更新))
【試行開始!】生成AIで探究のフィードバック実現!(伊予高は、パナソニック教育財団の研究指定を受けています!)(本校の該当ページにジャンプします。(令和7年8月15日更新))