第1回学校見学会のお知らせ

第1回 学校見学会 6月14日(土)8:45~

美術系大学進路ガイダンスも同日午後開催!

第1回フライヤー 1

申し込みはコチラ(アンケートフォームへ移動します)

申込〆切:5月30日(金)9:00

【参考資料】

第1回学校見学会 タイムテーブル.pdf

第1回学校見学会 体験授業一覧.pdf

第1回学校見学会 部活動見学・体験一覧.pdf

美術系大学進路ガイダンス.pdf

 

※当日に関する連絡事項を6月11日(水)に公開しますので、申込をされた方はご確認ください。

令和7年度入学生へ 夏服の購入について

夏の制服をまだ購入していない場合は、いよてつ高島屋で注文することができます。

詳細はコチラをご覧ください。

※入学時にすでに注文が済んでいる場合は、新たに注文する必要はありません。

新着情報

令和7年度 入学者選抜情報

令和7年度入学者選抜 の情報は コチラのページ

合格発表3/18(火) の情報は コチラのページ

入学予定者説明会3/21(金) の情報は コチラのページ

令和7年度入学者対象【制服・体操服の採寸】の情報は コチラのページ

送迎(乗降)場所について

 生徒の送迎(乗降)につきましては、体育館前の駐車場(下図参照)を利用してください。

south_parking
 なお、入学式、卒業式や文化祭等の学校行事の際には、グランドを駐車場とする予定です。学校周辺の道路への路上駐車や近隣施設(マクドナルド、明屋書店等)への駐車は決して行わないようお願いいたします。

伊予高日誌

総合的な探究の時間「はだか麦」班

2022年12月22日 09時12分

 

 

 「はだか麦調べ班」は、12月10日(土)に開催された愛媛大学の「裸麦が創る食と農の未来フォーラム2022」に参加しました。愛媛大学農学部の先生方や地元の企業の方の御講演で、愛媛のはだか麦の特性や生産状況について学ぶことができました。実際に展示してある商品を試食したり、購入したりしましたが、はだか麦の商品化の難しさに産官学が協働で取り組んでいることがよく分かりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

12月13日(火)の探Qの時間には、フォーラムで学んだことを共有し、「はだか麦作る班」は、はだか麦の玄麦を使って冬休み中に何かを作ってみようということになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 12月16日(金)には、「はだか麦調べ班」は、JA松山市営農センターを訪問し、更に詳しく愛媛のはだか麦事情についてお話を伺いました。コロナ禍でビールの消費量が減ったことで、大麦の消費量が減り、はだか麦まで影響が出ていることを知り、驚きました。また、はだか麦の主な販路は九州であることや味噌の原料になることが大半であることなど、今後の探究活動の参考になりました。