6月14日(土) 第1回学校見学会 に関する連絡事項

第1回学校見学会へ参加申し込みいただき、誠にありがとうございます。

以下の連絡事項を必ずご確認ください。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

 

連絡事項

車で来校される参加者の皆様へ(通行ルート案内図)

第2・3回学校見学会のお知らせ

第2回 学校見学会 7月31日(木)8:45~

理数情報科プレ授業実施!

申込みはコチラ(アンケートフォームへ移動します)  

申込み締切は7月17日(木)9:00です。

第2回学校見学会 体験授業一覧.pdf

第2回学校見学会 部活動見学一覧.pdf

※当日に関する連絡事項を7月28日(月)に公開しますので、申込をされた方はご確認ください。

第3回 学校見学会 8月26日(火)8:45~

理数情報科プレ授業実施! 芸術科実技講習会開催!

申込みはコチラ(アンケートフォームへ移動します)  

申込み締切は月7日(木)9:00です。

第3回学校見学会 体験授業一覧.pdf

第3回学校見学会 部活動見学一覧.pdf

※当日に関する連絡事項を8月22日(金)に公開しますので、申込をされた方はご確認ください。

iyo 2-3 flyer 2025 light

令和7年度入学生へ 夏服の購入について

夏の制服をまだ購入していない場合は、いよてつ高島屋で注文することができます。

詳細はコチラをご覧ください。

※入学時にすでに注文が済んでいる場合は、新たに注文する必要はありません。

新着情報

令和7・8年度 入学者選抜情報

令和8年度入学者選抜 の情報は コチラのページ

令和7年度 合格発表3/18(火) の情報は コチラのページ

令和7年度 入学予定者説明会3/21(金) の情報は コチラのページ

令和7年度 入学者対象【制服・体操服の採寸】の情報は コチラのページ

送迎(乗降)場所について

 生徒の送迎(乗降)につきましては、体育館前の駐車場(下図参照)を利用してください。

south_parking
 なお、入学式、卒業式や文化祭等の学校行事の際には、グランドを駐車場とする予定です。学校周辺の道路への路上駐車や近隣施設(マクドナルド、明屋書店等)への駐車は決して行わないようお願いいたします。

伊予高日誌

ちょっと疲れたときの家庭学習の方法について

2020年4月30日 09時55分

 みなさん、家庭学習はどのように取り組んでいますか?課題に取り組みながら理解を進めたり復習したり、丁寧に学習を積み重ねていると思います。

 さて、課題に取り組んでいると、ずっとペンを握ったまま、座ったまま。長時間となってくると疲れてしまいますね。ここでは、ゴロンと横になっても学べる方法をお伝えします。

 

 Eテレの活用です!平日の昼間、チャンネル2で「NHK高校講座」を放送していますので、ぜひ、観てみてください。テレビが部屋にないという人もスマホが手元にあれば大丈夫です。

 NHK高校講座 化学基礎    Eテレ 地学基礎     生物基礎

 このように検索してみてください。

(ついつい大好きな理科をお勧めしましたが他の教科も同じように検索できます。)

 

1本15分の動画で学習できます。15分です!

 ①ペンだこができて疲れている人は、まずは見るだけ。

 ②次のステップで、教科書の該当ページと見比べてみましょう。(ここからは座って)

 ③やる気が出てきたら、動画を見ながらメモをとってノートにまとめてみましょう。

 

だけでも、やるとやらないとでは大きな違いです。ぜひ!課題の合間に!課題の後に!
 

 ところで、「NHK高校講座」を含め、家庭学習で役に立つコンテンツが文部科学省HPで紹介されています。教科ごとに掲載されています。参考にしてみてください。