【探Q】はだか麦プロジェクト、地域のリーダーに学ぶリーダーシップとマネジメント講座の生徒が愛媛大学で発表しました!
2025年11月19日 17時51分11月17日(月)
愛媛大学教職大学院のリーダーシップ開発コースの授業「地域とともにある学校の経営」において、本校佐藤校長が講師を務め、本校の魅力である探Qを柱とした地域とともに歩む学校の在り方について紹介し、代表生徒が発表を行いました。
はだか麦プロジェクト講座は、
愛媛県産はだか麦の魅力発信に関する取組として、レシピ開発やエミフルMASAKIでの普及啓発イベントについて紹介しました。
(参考:探Qはだか麦プロジェクト講座がエミフルMASAKIではだか麦知名度アップイベントを実施しました!(令和7年8月7日更新))
地域のリーダーに学ぶリーダーシップとマネジメント講座は、
愛媛新聞社「ハーベスト」と連携した伊予高生が紹介する松前の特産ギフトカードの制作、販売に関する取組を紹介しました。
(参考:【探Q】地域のリーダーに学ぶリーダーシップとマネジメント × 愛媛新聞社「ハーベスト」 松前町の魅力ある産品を選べるカタログギフトカードの販売開始!(令和7年10月8日更新))
堂々と発表するだけでなく、質疑にも的確に答える姿が大変印象的で、成長を感じることができた発表となりました。
加えて、
生徒一人一人を大切にした教育のより一層の実現を目指して、株式会社アイサイト様と連携して生成AIを利用して探究活動のフィードバックを行うシステム「LoooQ」の開発の取組についても、紹介しました。
(参考:【探Q】 生徒による「LoooQ」の活用が始まりました。(伊予高は、パナソニック教育財団の研究指定を受けています!)(令和7年10月22日更新))
今後も、松前町唯一の県立高校として、地域と協働した探究活動に力を入れ、自らの力で自らの未来を切り拓く生徒の育成に尽力してまいります。
愛媛大学教職大学院のホームページで、様子が紹介されています。(愛媛大学教職大学院の該当ページにジャンプします。)