R07-0305 掲載 芸術科概要

R07-0313 芸術科学びのイメージ

Q

音楽専攻の学びを教えてください。

A

専門として「楽器」と「歌」の2つがあります。

「楽器」は、ピアノ・弦楽器・管楽器・打楽器等になります。「歌」は声楽と呼ばれるクラシカルなものになります。

専門を中心に学んでいきます。その他に、音楽の成り立ちを理解していく「音楽理論」、自分の音感を鍛えていく「ソルフェージュ(視唱・聴音)」、演奏表現方法を学ぶ「演奏研究」、音楽の歴史を学習する「音楽史」、作曲家や様々な作品を理解する「鑑賞研究」があります。

また専門とは別に楽器・歌を学んでいく授業もあります。

音楽系大学や専門学校へ進学を考えている方には充実した学びが得られます。

保育系への進学を考えている方にも適していて、仕事を始めた時に必要な「ピアノ」や「歌唱」の高い技術を高校時代に学ぶことができます。

「音楽系進学」「保育系進学」ではない方でも音楽が好きで音楽を通して自己成長を図っていきたいと考えている方も音楽専攻で学んでいただけます。

芸術科

【芸術科】書道専攻実技講習会「行書に調和する仮名」を行いました!

2025年11月8日 12時22分

 本校は、県立学校振興計画に基づいて、令和8年度より芸術科を設置いたします。

 令和6年7月17日(水)、普通科にある芸術クリエーションコースを改編し、音楽、美術、書道の各分野に特化した教育課程で、愛媛県の芸術教育のフラッグシップ校を目指す『芸術科』を令和8年度に新設することが愛媛県教育委員会から発表されました。

 

11月8日(土)に書道専攻実技講習会を実施しました。

テーマは「行書に調和する仮名」です。

reIMG_20251108_104542 reIMG_20251108_101800 

 

自分の名前に含まれた平仮名や、「の」「す」「わ」「れ」など結びや折れのある仮名について、繰り返し練習しながら、「行書に調和する仮名」の習得を目指しました。

後半の講習は、例題「流れる雲」に挑戦しました。

reIMG_20251108_105004 reIMG_20251108_102847

  

休憩時間は、芸術クリエーションコース(書道)の生徒や書道部の生徒とも交流し、本校芸術科書道専攻の魅力を知っていただくことができました。

 

次回の実技講習会は、音楽・美術・書道の3専攻合同で、12月20日(土)に実施する予定です。

ぜひ、本校を希望される皆さんは御参加ください。

スライド1 スライド2 スライド3