四国・愛媛を舞台に、全国高校総体(インターハイ)が開催されています。
 8月6日(土)、8日(月)の2日間、インターハイを盛り上げるとともに、全国から愛媛に来られた方々をおもてなしする活動に取り組みました。
 
 全国から来られた選手や関係者の方々に、愛媛県特産の水引で作ったシトラスリボンを配布したり、愛媛クイズにチャレンジしてもらいました。
 水引が県の特産品であることや、シトラスリボンの取組が愛媛発信であることなどは、あまり知られていませんでしたが、私たちの活動を通して愛媛のことを知ってもらえたことが嬉しかったです。
 また、愛媛クイズなどを通して、秋田や東京など全国の方々と交流でき、愛媛開催のインターハイを楽しんでいただくことができました。

 私たちの高校生活動はこれで一区切りとなります。
 今回の取組の経験をこれからの学校生活や進路実現に生かしていきたいです。
【生徒の声】
○多くの方がうちわなどを笑顔で受けとってくださり、クイズを快く引き受けてくださったりしたことが嬉しく、貴重な経験になりました。
○シトラスリボンや水引について興味を持ってくださった方がいて、愛媛県について知ってもらい良かったと思います。将来、地域の魅力発信に興味があるので、今回の経験を生かしたいです。
                    
                    
                    
                    
                    
                    
   
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                     8月3日に第23回高校生国際美術展の表彰式がリッツカールトン東京で行われ、YouTubeで公開されています。同展のホームページから見ることができます。公開されている動画から本校書道部の奨励賞受賞作品を紹介します。

                    
                    
                    
                    
                    
                    
   
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                    本日、「知事とみんなの愛顔(えがお)でトーク」がWebで開催され、本校からは生徒会長の谷口ましろさんが参加しました。
他、4校の代表生徒さんと共に一人ずつ提言や意見を発表し、知事さんから御回答をいただきました。
谷口さんは、自身の生徒会長としての経験を基に、中村知事の考えるリーダーシップについて、そのリーダー像やーダー像に込められた思いについて質問をしました。それに対して、知事さんから、ビジョンの大切さや山本五十六の言葉を引用してご自身が大切にされていることなど、丁寧に答えていただきました。
お忙しい中、本当にありがとうございました。今回の貴重な経験を今後の高校生活に生かしていきたいと思っています。




                    
                    
                    
                    
                    
                    
   
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                     
  四国・愛媛を舞台に、全国高校総体(インターハイ)が開催されています。
 8月6日(土)、8日(月)の2日間、インターハイを盛り上げるとともに、全国から愛媛に来られた方々をおもてなしする活動に取り組みました。 
 全国から来られた選手や関係者の方々に、愛媛県特産の水引で作ったシトラスリボンを配布したり、愛媛クイズにチャレンジしてもらいました。 
 水引が県の特産品であることや、シトラスリボンの取組が愛媛発信であることなどは、あまり知られていませんでしたが、私たちの活動を通して愛媛のことを知ってもらえたことが嬉しかったです。
 また、愛媛クイズなどを通して、秋田や東京など全国の方々と交流でき、愛媛開催のインターハイを楽しんでいただくことができました。 
  今回の取組の経験をこれからの学校生活や進路実現に生かしていきたいです。 

【生徒の声】
○多くの方がうちわなどを笑顔で受けとってくださり、クイズを快く引き受けてくださったりしたことが嬉しく、貴重な経験になりました。 
○シトラスリボンや水引について興味を持ってくださった方がいて、愛媛県について知ってもらい良かったと思います。将来、地域の魅力発信に興味があるので、今回の経験を生かしたいです。
