伊予高日誌

国スポ結団式に参加しました!

2025年9月3日 14時52分

9月末から開催される「わたSHIGA輝く国スポ2025」における愛媛県選手団の結団式が9月2日(火)愛媛県武道館で行われました。

本校からは、ボウリング少年男子の代表として1名、ホッケー少年女子の代表として4名が出場予定です!

resize国スポ結団式 

 

ボウリング競技は9月29日~、ホッケー競技は10月1日~、滋賀県で開催されます。

愛媛県選手団のユニフォームを着用し、気合十分です!

愛媛県の代表として誇りを持って戦ってきますので、応援よろしくお願いします!

生成AIで探究のフィードバック実現に向けて学習会!(伊予高は、パナソニック教育財団の研究指定を受けています!)

2025年8月29日 09時00分

本校は、一人一台端末をはじめとしたICTを活用した教育活動に力を入れており、今年度、パナソニック教育財団からの研究助成をいただいております。

具体的には、研究課題である「探究活動における生成AIによるフィードバックを通じた「個別最適な学び」に関する研究~自らの力で、自らの未来を切り拓く生徒の育成を目指して~」に取り組んでいます。

そこで、

生徒一人一人を大切にした教育のより一層の実現を目指して、株式会社アイサイト様と連携して生成AIを利用して探究活動のフィードバックを行うシステム「LoooQ」の開発に取り組んでいます。

 

 

8月27日(水)株式会社アイサイト様から担当者様とエンジニアの方にお越しいただき、

本校教員向けの「LoooQ」使用体験、学習会を行いました!!

resizeIMG_20250827_101707

教員が実際に使用しながら、アイコンの位置の修正や、

生徒の探究記録や振り返り、それに対する生成AIのフィードバックをみながら、生徒の成長を見取りやすくするための画面の工夫などについて、手直ししていただく依頼をするなど、大変有意義な学習会になりました。

 

また、

「LoooQ」を探究だけではなく、教科・科目での指導に活用するための汎用性を高めた方がよい。という意見が出るなど、「loooQ」の発展を見据えた学びの機会になりました。

resizeIMG_20250827_100526 

今回、意見交換しながら出てきた内容を(株)アイサイト様に再度御検討いただきながら、

本校生徒の自らの力で自らの未来を切り拓く生徒の育成に生かすことができるように準備を進めてまいります。

 

パナソニック教育財団 2025年度(第51回)実践研究助成 決定!(令和7年3月18日更新)

【試行開始!】生成AIで探究のフィードバック実現!(パナソニック教育財団のページにジャンプします。(令和7年7月10日更新

【試行開始!】生成AIで探究のフィードバック実現!(伊予高は、パナソニック教育財団の研究指定を受けています!)本校の該当ページにジャンプします。(令和7年8月15日更新

第2学期が始まりました!

2025年8月28日 19時06分

本日、第2学期始業式が行われ、新学期が始まりました。

S__119119877 S__119119881

式に先立って、

ホッケー部、吹奏楽部の表彰伝達が行われるとともに、

この度着任されたALTのアシュリー先生の紹介も行われました!!

S__119119884

多彩な趣味・経験を持つアシュリー先生とともに学びを深めることができるのが楽しみです!!

第3回学校見学会を行いました!!

2025年8月27日 00時00分

8月26日(火)、第3回学校見学会を行いました!!

中学生186名、保護者123名に御参加いただき、本校の特色や取組、魅力について知っていただくことができました。

 

吹奏楽部おもてなし演奏、生徒会による学校概要説明

resize吹部演奏 resize説明

resize説明2 

 

在校生との交流

resize交流 resize交流2

 

体験授業

resize英語 resize情報

 

芸術科実技講習会

resize書道実技講習 resize音楽実技講習

 

部活動見学・体験

resizeホッケー体験 resizeハンド体験

resize書道体験