伊予高日誌

伊予高では体育ではんぎりやホッケーに取り組んでいます!

2024年8月2日 10時55分

 伊予高校では、体育の時間に「地域スポーツ」に取り組んでいます!

 松前町といえば、はんぎり!

 松前町役場産業課の職員の方にも御協力いただきながら、はんぎり体験を行っています。

 はんぎり20240708_091126

 広報「まさき」に掲載されたはんぎり特集はこちら ←松前町ホームページに公開されているはんぎり競漕の特集ページにジャンプします。

  

 松前町といえば、ホッケー!

 松前町には、愛媛県で初めての日本ホッケー協会公認人工芝競技場があり、小・中学生からの指導に力を入れるとともに、大会等を誘致しながらホッケーの聖地を目指したまちづくりを進めています。

 本校にはホッケー部があり、男子・女子ともにインターハイに出場しています!!

 体育の授業でホッケー体験を行っています!

 ホッケー20240708_090640

 

 

伊予高生と松前町職員で連携したデータサイエンス研修を実施しました!(愛媛大学と連携した松前町の課題解決プロジェクト)

2024年7月31日 09時11分

本校は、愛媛大学、松前町、松前町商工会青年部の協力を受けて、愛媛大学と連携した松前町の課題解決プロジェクトを行っています。

 7月29日(月)に松前町職員と一緒にRESAS(地域経済分析システム)の利用・活用についての研修を行いました。

 講師は、経済産業省四国経済産業局の協力によってお招きしたデザイナー/フォトグラファーの 坂口 祐 様です。

 resize20240729_141841  resize20240729_144755

前半は、RESASの使い方について学び、後半は松前町職員と協働しながら実際にRESASを使い、何が見えてくるか、何が分かるかについてワークショップ形式で学びを深めました。

resize20240729_143953  resize20240729_144118  

愛媛大学と連携した松前町の課題解決プロジェクトスタートアップ講座

2024年7月16日 09時00分

 本校は、愛媛大学、松前町、松前町商工会青年部の協力を受けて、愛媛大学と連携した松前町の課題解決プロジェクトを行っており。7月10日(水)にスタートアップ講座を実施しました。

 愛媛大学 研究・産学連携推進機構 産学連携推進本部 石原 裕香 先生を講師としてお招きし、「企画提案ゴール設計を松前町・企業にだしてみよう!」の御講演をいただきました。これから8組17名の生徒が、松前町商工会からいただいた課題の解決に取り組みます。

re20240710_171116re20240710_173022

第1学期グループマッチ

2024年7月15日 09時00分

 7月5日(金)グループマッチを実施しました。

 天候にも恵まれ、絶好のグループマッチ日和!!今年度最初のグループマッチの競技は、1年生男女・2年生女子バレーボール、3年女子はバスケットボール、2・3年男子はサッカーでした。グラウンドでも体育館でも、熱戦が繰り広げられていました。また、教職員チームと3年生のエキシビションマッチも行われ学校全体で盛り上がることができたグループマッチでした。

 次回のグループでの活動は運動会です!各グループ一丸となり優勝を目指しましょう!

reIMG_8259reIMG_8711reIMG_8774

主権者教育講座「選挙について考える」

2024年7月14日 13時00分

 7月4日、一般社団法人ワンダーエデュケーションの越智大貴(おちひろたか)さんをお招きし、3年生を対象に主権者教育講座を実施しました。

 選挙年齢が18歳以上に引き下がった経緯を学んだ後、いくつかの質問に答えながら、“自分の政治的価値観の見える化”に取り組みました。

 最後に代表生徒が「選挙について学びが深められた。初めての選挙には積極的に参加したい」と感想を述べました。

reIMG_8654reIMG_2822reIMG_8673