県美術館で行われた第35回愛媛県高等学校総合文化祭書道部門に1,2年生11名で参加しました。運営生徒として搬入搬出、展示撤去を始め、合評会講評会と3日間有意義な活動ができました。感染予防のため、少ない人数での準備や片付けで苦労することも多かったです。書道展へは2年生8名が出展、そのうち2名が優秀賞を受賞し、来年の全国大会へ推薦されます。会場には今年の全国和歌山大会に出展した3年生森先輩の作品が紹介されていました。

11月21日(日)に愛媛県高等学校総合文化祭吹奏楽部門が県下の高校42団体が集まり愛媛県県民文化会館メインホールで開催されました。
伊予高校吹奏楽部は、イタリアの作曲家レスピーギの『バレエ音楽「シバの女王ベルキス」』を演奏し優秀賞を受賞しました。また、全国高等学校総合文化祭の出場団体にも選ばれました。全国高等学校総合文化祭は、来年7月末に東京で開催予定です。
レスピーギの作品は非常に難曲で演奏するのも大変でしたが、部員全員で演奏の目標を明確に持ち練習に取り組みステージに臨みました。今後、更に技術力を高め、多くの方の心に響く音楽作りを目指していきます。 今後ともどうか応援よろしくお願いします。

11月18日から21日まで県美術館で開催された第35回愛媛県高等学校総合文化祭で本校美術部と書道部の2年生3名が優秀賞を受賞しました。
写真は美術部2年前田清葉さん「おもちゃと鯨」、書道部2年小田星華さん「臨爨宝子碑」、2年吉田穂香さん「臨木簡」です。



11月21日(日)、いよぴーがゆるキャラサッカー大会に参加しました。ニンジニアスタジアムのキレイな芝生の上で、蜜柑チームの攻守の要ボランチとしてプレーしました。期末考査前の伊予高生に代わって、伊予高校をアピールしてきました。
服のチカラプロジェクトでは、回収ブースを出しました。たくさんの服が集まりました。ご協力ありがとうございました!



