愛媛大学、松山大学、広島経済大学、東雲短期大学から先生方を講師としてお招きして、2年生対象に高大連携講座出張講義を実施しました。
生徒たちは、興味・関心のある分野や自分の進路希望に関係する講座を二つ選択し、受講しました。専門性の高い講義を受けることで、進路選択の参考にすることができました。
講義をしてくださった先生方、本当にありがとうございました。

11月14日(日)に行われた、第1回自転車甲子園に「サイクリングで地域探Q班(総探)の1年生3名が参加しました。
県内18校が集い、道路交通法やマナーに関するクイズ、実技4種目、地域活動に関するスピーチを行いました。
これからも、サイクリングに関する正しい知識を身に付けて魅力を発信していきたいです。





2年生は、愛媛県金融広報アドバイザーでフィナンシャルプランナーの岡田純子先生を講師としてお招きして「お金の話」を実施しました。進学にかかる費用などを具体的な金額や例を挙げながら説明していただき、今後の進路実現に向けて具体的にどのような準備をする必要があるのか、よくわかりました。
16名の保護者の方にも参加していただきましたが、「子どもには勉強を頑張ってもらうしかないけれど、親としてできる限りの援助はしたいと考えているので非常に勉強になりました。親も参加できるこのような機会を、今後も作ってほしいです。」という意見もいただきました。

