伊予高日誌

全校集会(教育相談)

2021年4月16日 13時47分

 4月15日(木)に予定していた教育相談についての全校集会は、新型コロナウィルス感染防止のため、教室での書面開催となりました。

 

 人はだれでも悩みをもっています。悩んでいるとき、不安な気持ちになったとき、なんだかしんどいとき、そんなときは、誰かに話してみてください。誰でもいいです。話しやすい人、信頼できる人に話をしてみてください。困ったときには教育相談室が、あるということも覚えておいて欲しいです。週に一度、スクールライフアドバイザーの先生も相談を受けつけています。

 

御家庭でも、何か相談したいことなどがありましたら、遠慮なくお声掛けください。

 

伊予高校には、教育相談担当が「特別支援教育コーディネーター」も兼ねています。合理的配慮を含む特別支援教育に関しての支援も行っておりますので、困りごとがありましたらご相談ください。

奨学金案内

2021年4月15日 16時22分

令和3年度 奨学金案内
R3年4月現在
 昨年度の奨学金をもとに紹介していますので、★印については変更があるかもしれません。すでに募集しているものもあります。
 詳細な説明は、各団体のホームページに記載されています。学校を通さずに申し込めるものありますので、確認してください。
 新しい情報が届いたら、随時教室掲示やオンライン等で連絡する予定です。申込みを希望する場合は、担任を通して奨学金の係まで連絡してください。

<奨学金案内ページリンク> メニュー「在校生」→リンク「奨学金案内」

入学式が行われました。

2021年4月8日 17時21分

  令和3年度入学式が行われました。校長先生は式辞の中で、吉野源三郎原作の「君たちはどう生きるか」を紹介され、「高校生活の中でどう生きていくのかを模索し、3年後に伊予高校に来て本当に良かったと言えるように、より良い学校生活を送ってください。」と新入生にお話をされました。

 新入生代表誓いの言葉では、代表の乘松絢太君が「伊予高生として誇りを持ち、仲間と助け合い、成長していきたい。」と力強く語ってくれました。

 凛とした雰囲気の中で39期生117名が入学を許可されました。令和3年度の伊予高校、いよいよスタートです。

新任式・クラス担任発表が行われました。

2021年4月8日 17時19分

 新任式では、今年度新しく7名の先生方をお迎えしました。生徒会長の中村さんが「松前町にある唯一の高校に誇りを持って通っています。先生方と一緒に魅力ある学校をつくっていきたいです。よろしくお願いします。」と、歓迎の言葉を述べました。

 新任式後に行われたクラス担任発表では、教頭先生から発表される度に、温かい拍手が起こりました。生徒たちの様々な表情を見ることができ、見ていてとても楽しかったです。出会いを大切にして、いい学校生活を送りましょう。

始業式が行われました。

2021年4月8日 17時18分

 新任式の後、令和3年度第1学期始業式が行われました。校長先生から式辞の中で「何事にも主体性をもって臨んでほしい。特に「探Q」(総合的な探求の時間)で、言語能力、自律力、情報活用能力、協働力、自己表現力、想像力、思考力、行動力、問題解決能力を十分に伸ばして欲しい。」とお話がありました。年度のスタートにふさわしい式典となりました。