伊予高日誌

主権者・消費者教育(3年生)

2023年7月7日 09時56分

 7月6日(木)のホームルーム活動の時間に、3年生を対象とした主権者・消費者教育「選挙啓発講座」が開かれました。

 講師として、WONDER EDUCATION 代表 越智大貴 様にお越しいただき、啓発講座を行っていただきました。

 

 越智さんは、生徒が興味を持てるように分かりやすいスライドを用い、時々クイズなども交えながらワークショップを行ってくださいました。

 今回の講演を生かし、より一層選挙や政治への関心を高めてもらいたいと思います。

 

表彰伝達・壮行会

2023年7月6日 17時08分

今日の全校集会の時に、先日のホッケー競技の四国大会表彰と優秀選手の表彰がありました。

受賞された皆さん、おめでとうございます!

 

 

その後、四国総体水泳競技に出場する水泳部と、

県の高校野球選手権大会に出場する野球部への壮行会も開かれました。

熱い戦いを期待します。頑張ってください!

おおとり(7月号)をお届けします。

2023年7月5日 08時24分

 学校通信「おおとり」の7月号をお届けします。

 2年生の修学旅行の様子、1・3年生の遠足の様子を掲載しております。

 どうぞ、ご覧ください。


 ↑ 画像をクリックすると掲載ページに移動します。

消火栓講習会・救命講習会(教職員対象)

2023年6月26日 19時02分

 本日の午後に、教職員対象の「消火栓講習会」と「救命講習会」が行われました。

 学校は安全であるべきところですが、天災や万が一の時に備えておくことが大切です。

 消火栓講習会では、実際に放水の訓練を行いました。ホースの広げ方から水圧ポンプのスイッチの入れ方、そして、栓を開けてからかなりの水圧がホースにかかるため、ホースの先をしっかりと持っておかねばいけないということなど体験を通して勉強しました。

 

 救命講習会では、実際に心肺蘇生法のやり方やAEDの使用方法を、参加者全員が体験し確認をしました。

 また、気道に異物が詰まった際の対処法や直接圧迫止血法のやり方など、署員の方にしっかりと教えていただきました。

 

 

1年生 探Qの時間 

2023年6月21日 19時07分

6月20日(火)の1年生の探Qの時間では、松前町の企業の方々にお越しいただき、お話を伺ったり、生徒からの質問にお答えいただいたりして、積極的な活動を行うことが出来ました。

企業が取り組む社会問題の解決ついて聞き取りを行うことで、主体的に行動する力を生徒自身が高めることができたと思います。

御協力いただいた企業の皆様、どうもありがとうございました。