先日、伊予高校、松山中央高校、東温高校、伊予農業高校の3年生希望者が参加して、4校合同集団討論講習会を実施しました。
クロイワ正一先生のリモート形式で集団討論対策講座を受講後、講義内容を基にして6人ずつの班に分かれて集団討論を行いました。事前に用意された2~3のテーマで実践的に練習をしました。普段と異なるメンバーで、入試に近い形式の集団討論を経験することにより、各自成果や課題が明らかになったと思います。これらの学びを生かして、合格することを切に願っています。
御協力いただきました先生方、本当にありがとうございました。

感染症対策をしながら、いろいろな講座に分かれての授業体験と部活動見学を行いました。
美術選択者が、参加していただいた中学生のために、オリジナル缶バッジをデザインし、配付しました。受付を終えた参加者は、9種類のシートの中から好きなデザインを選んで係生徒に手渡し、その場で缶バッジに仕立ててもらっていました。喜んでもらえたでしょうか。
みなさんと一緒に勉強や部活動ができるのを楽しみにしています。ご参加いただき、ありがとうございました。

学校説明会の美術の授業では、五色浜の石から岩絵の具を作りました。伊予高生のレクチャーを受けた参加者は、作った岩絵の具をポストカードに塗りました。天然の色の魅力を味わうことができたでしょうか。
明日も第3回学校説明会が行われる予定です。その様子も追って紹介したいと思います。

