伊予高日誌

全日本高校芸術祭2020に参加 します

2021年8月13日 13時30分

 

「全日本高校生芸術祭2020」が東京芸術劇場で開催されます。これは、2020東京オリンピック・パラリンピック開催にあたり高校生が書の伝統と文化を世界に発信することと、東日本大震災の影響を受けた第35回全国高等学校総合文化祭福島大会の開催地である福島県の復興を願う目的で開催されます。今年度全国総文祭和歌山大会で選ばれた優秀作品が展示されるので、本校書道部森君の作品もその中に選ばれています。コロナ禍でオンライン開催となりますが、このような機会に参加できることはとても光栄です。

第50回全国高校書道展 理事長賞受賞

2021年8月12日 13時27分

8月1日に徳島県の四国大学で「第50回全国高校書道展」の表彰式が行われ、310校10,290点の中から学年別3位の四国大学理事長賞に小田星華さん(2年)が選ばれて表彰を受けました。

また、本校から他7名の生徒が特選に選ばれ、四国大学書道文学館ギャラリーに展示されました。

小田さんは「受賞は驚いたが、苦戦した作品だったのでうれしかった。展覧会を見て、学ぶことは多かったので今後に活かしたい。」と語ってくれました。

松前町児童館「夏休み勉強会」ボランティア

2021年8月12日 13時17分

5年前、松前町社会福祉協議会の方にお声掛けをいただいて35期生から始めた子ども食堂「まさきっちん」のボランティア活動。残念ながら、コロナ禍により、今年も実施できませんが、松前町児童館の方からお声掛けいただき、小学1~6年生対象の「夏休み勉強会」のボランティアに参加することができました。この活動は、岡田地区にある「松前町児童館」で、8月初旬5日間10:00~12:00に実施され、本校からは毎日2名ずつが参加しました。夏休みの宿題のお手伝いをした後、ピアノを弾いたり、ボール遊びをしたり、小学生やボランティアの大学生と有意義な時間を過ごすことができました。

 御協力いただきました児童館の職員の方々、本当にありがとうございました。

 

第45回全国高文祭書道部門 奨励賞受賞

2021年8月6日 17時25分

8月3~5日に和歌山県で開催された「第45回全国高等学校総合文化祭 書道部門」に参加した森耶麻人くん(3年)が、全300点の作品の中から上位15点に選ばれ、みごと奨励賞を受賞しました。

講評会では、会場の大きなスクリーンに受賞作品が紹介されました。また、交流会では文鎮づくりを楽しむことができました。コロナ禍で制限あったものの、全国から集まった作品に触れ、多くの刺激を得ることができました。

 

【探Q講座】服のチカラプロジェクト

2021年8月6日 16時25分

7月30日に松前小学校、郡中小学校、港南中学校を訪問して実施しました。たくさんの洋服を御提供いただきまして本当にありがとうございました。

先日(5月17日)、石田クリーニング様に「おさがりプロジェクト」についてお話を伺いましたが、その御縁で石田クリーニング松山工場を訪問させていただき、洗濯技術について講習をしていただきました。洗濯物の分別、表示の見方、洗剤の性質、しみ抜きのコツ、きれいなたたみ方等々、実演を交えて細かく丁寧に教えていただきました。これらの学んだ内容を活かして8月16日から御提供いただいた洋服を消毒、しみ抜き、天日干しをする予定です。

御協力いただきました石田クリーニングの清本社長様、大野様、小川様、テレビ愛媛の取材班の方々、本当にありがとうございました。