9月8日、1年生の探Qの時間に
「ジョブカフェ愛work キャリアライズKAMEOKA」亀岡さちこ先生を講師としてお招きし、
職場訪問に向けてのマナー講座を行いました。
1年生は来週の探Qの時間に、36か所の事業所に分かれ、職場訪問を行います。
講座の中で、職場訪問の目的や心構えを再確認し、
言葉遣い、あいさつや礼の仕方、立ち居振る舞いなど、接遇マナー5原則を学習しました。

職場訪問は9月15日(火)午後に行います。
受け入れしてくださる地元の事業所の皆様、よろしくお願いします。
8月最後の日曜日、今年もPTA生活指導委員会による奉仕活動を実施しました。
PTA役員・OB、保護者、教員、生徒の有志など約120名で猛暑の中、早朝より運動会駐車場の草刈りを行いました。御協力ありがとうございました。

トラックや9台の草刈り機、運動部生徒の協力で、予定より早くきれいになりました。
本日(9月2日(水))、予定通り、第38回運動会を実施します。
検温、体調観察をしっかり行って万全の態勢で登校してください。
思い出に残る、よい運動会にしましょう。
8月24日(月)の5時間目に3年生「主権者教育講座」を行いました。
松前町選挙管理員会の方を講師としてお招きし、「選挙啓発講座」を行いました。
18歳選挙制度が施行され、有権者となっている3年生がいます。選挙の仕組みや歴史、18歳選挙制度施行後の世代別投票率の現状などを理解することができました。
「選挙は大人のマナー」であることを理解し、主権者としての権利を有効に行使したいです。
