本日、「まさき町夏祭り」の一環で、4年ぶりとなる「はんぎり競漕大会」が塩屋海岸で行われました。伊予高校からは高校生(団体)の部に3チーム参加しました。

たくさんの高校生チームが参加する中、伊予高校は3チームとも予選を突破し決勝戦にコマを進めました。また、伊予高校Aチームは、予選から高校生のワールドレコードを上回るタイムで予選を突破しました。
しかし、予選2位通過の今治北高校大三島分校チームもワールドレコードを上回るタイムで予選を通過しており油断できません。さあ、決勝です。


伊予高校と今治北高校大三島分校の両チームは、抜きつ抜かれつつのデッドヒートを繰り広げます。


途中、逆転した伊予高校Aチームは最後までスピードを落とさずゴール!見事優勝を勝ち取りました!タイムもワールドレコードを更新です!!また、3位に伊予高校Bチームが入りました!


一般の部でも、本校教員の宮内先生が女子の部で見事優勝しました!おめでとうございます!!
選手だけでなく、多くの伊予高生がボランティアとして大会を支えてくれました。みなさん、お疲れさまでした。
明日、松前町で4年ぶりとなる「はんぎり競漕(H-1グランプリ)」が開催されます。
今日は、あいテレビで放送されている番組「ゴゴスマ」内で、伊予高校のプールから生中継が行われました。その中では、あいテレビの滝アナウンサーとはんぎり名人福枡さん、そして明日の大会に出場する生徒の代表が「はんぎりゴゴスマ杯」と称してはんぎり勝負を行いました。伊予高生の応援が響く中、優勝したのは、名人福枡さんでした。
生中継終了後は、みんなで記念撮影!明日のはんぎり競漕では高校生の部で優勝を狙うぞ!

NIE全国大会松山大会が愛媛県民文化会館を主会場として行われます。本日は、開会式、記念講演、パネルディスカッションが行われました。その後、交流会が行われました。交流会は、愛媛県のお土産やスイーツが出されるなど茶話会形式で行われました。都市伝説「蛇口からミカンジュース」も用意されていました。
交流会では伊予高校の生徒たちが、松前町特産のはだか麦を使った料理を提供しました。


今回は、はだか麦を使ったミネストローネ、キーマカレー、松山あげのカナッペ、グラタンを用意しました。全国各地からの参加者たちはそれぞれの料理をおいしそうに食べていました。


交流会の終了後、余った食材でおやつを作っていただきました。今回、ご協力いただきましたいただきました皆様、ありがとうございました。
明日は、総合的な探究の時間「探Q」伊予高はだか麦班による公開授業が予定されています。
7月31日(月)インターハイホッケー競技4日目です。女子ホッケー部がベスト4をかけて準々決勝を戦いました。
対戦相手は過去何度も優勝している強豪校の福井県立丹生高校です。
第1クウォーター。相手にパスを回され、ゴール前に再三攻め込まれます。何度もペナルティコーナーをとられましたが1失点で切り抜けます。続く第2クウォーターでは、ペナルティコーナーを含め3失点。点差が一気に開きます。


後半、第3クウォーター、パス回し、ドリブルで攻め込まれ、2失点。点差を広げられます。伊予高校も再三攻めるも堅守に阻まれ得点に結びつきません。第4クウォーター、相手にパスをつながれ失点、0-7に。最後まであきらめず攻めましたが得点に結びつかずゲーム終了。


創部2年目の女子ホッケー部。今回のインターハイでは多くのことを学ぶことができたと思います。
【お知らせ】
8月4日(金)あいテレビ「ゴゴスマ」の中で、「はんぎり競漕(はんぎり甲子園)」紹介コーナー(15:30頃)において伊予高校のプールからの生中継があります。中継の中では、はんぎり競漕出場生徒による実演もあります。どうぞご覧ください。