先日行われたEリーグの結果です。
チームとして、個人として成長できるように切磋琢磨していきます。
E3中予リーグ
第6節 7月30日(金)伊予 10(7-0 3-0)0 松山東S
第7節 7月31日(土)伊予 2(1-0 1-0)0 松山西
第8節 8月 1日(日)伊予 7(4-0 3-0)0 えひめiセレクト
リーグ次節予定 8月4日(水)vs松山商業S 8月6日(金)vs新田T
対外試合予定 8月7~9日 サマーサッカーフェスティバル
※現在、無観客開催となっています。ご協力お願いします。

探Q「地域のリーダーに学ぶリーダーシップとマネジメント」講座が毎日新聞に取り上げられました。
先日、愛媛大学社会共創コンテスト奨励賞を受賞した「地域のリーダーに学ぶリーダーシップとマネジメント」講座が毎日新聞に取り上げられています。

(画像データ)
掲載許可済:毎日新聞2021年4月27日
7月23日(金)にソフトボール部が松山商業高校と交流試合を行いました。
第1試合 伊予1-16松山商業
第2試合 伊予1- 8松山商業
(キャプテンの一言)
今回の試合を通して、個人としての課題、チームとしての課題がたくさん見つかりました。
これからの練習では、チームメイト全員で教え合い、協力し合ってそれらの課題を解決出来るようにしたいです。
また、キャプテンとしてみんながそれぞれの課題に真剣に取り組むことができるような部活動の環境づくりにも努めます。


高大連携講座5日目(7月29日)は、次の2講座を実施しました。
まず、四国学院大学の教授 富島 喜揮先生による「思春期のメンタルヘルス課題」では、ソーシャルワーカーのお話から始まり、メンタルヘルスとストレスの対処法についてうかがうことができました。
また、四国学院大学の教授 田尾 和俊先生による「発想力開発論」では、私たちが持つ発想力のイメージを変えるお話を伺いました。そして、発想力の鍛え方など具体的にお話していただきました。
御指導いただきました先生方、本当にありがとうございました。

高大連携講座4日目(7月28日)は、次の2講座を実施しました。
まず、徳島文理大学短期大学部の教授 則包 光徳先生による「企業の社会的責任について」では、身近な企業の事例を挙げて分かりやすく説明していただきました。CSR、ESG等の専門的なお話もうかがうことができました。
また、徳島文理大学短期大学部の講師 川道 映里先生による「【体験型】面接対策 マナー講座」では、実技を交えて実践的なマナーについて学ぶことができました。
どちらの講座も今後の進路選択に役立つと思います。御指導いただきました先生方、本当にありがとうございました。
