伊予高日誌
「緊急事態宣言」にかかる「感染拡大回避行動」へのお願い
2020年4月20日 12時00分「「緊急事態宣言」にかかる「感染拡大回避行動」へのお願い」
(https://www.pref.ehime.jp/h25500/kansen/documents/020417chizimessage.pdf 県庁ホームページより)
という愛媛県知事からのメッセージが発表されました。本校でも、その趣旨に沿った行動をとっていきたいと思います。特に「② 県外出張や不要不急の外出・帰省等の自粛について」の記載についてご理解をお願いします。
どうしてもやむを得ない事情により、県をまたいで移動する生徒がいる場合には、「3密を避ける」などの感染リスク排除を徹底してください。それに伴い、体調等の異変がある場合は学校に御連絡ください。
その他、不安や不明な点があれば学校に御相談ください。
奨学金案内
2020年4月20日 11時51分令和2年度 奨学金案内
R2年4月17日現在
各団体のホームページに詳細な説明があります。学校を通さずに申し込めるものありますので、確認してください。
新しい情報が届いたら、随時ホームページに載せる予定です。予約奨学金は、進学してから申し込めるものもあります。
令和2年度奨学金案内: snR20417.pdf(PDFファイル)
生き物たちは元気です!
2020年4月20日 11時43分主に自然科学部のみなさんへ
「先生、えさやりや水やりはどうしましょう」
部活動休止の間、休校が始まる前、部員のみなさんが生き物たちを心配して声をかけてくれました。きっと今も心配していると思いますので報告します。
パンジーとビオラ 満開でみなさんの登校を待てるよう、花がら摘みに励みますね。
じゃがいも 大きなイモが土から顔を出していました。草引きをして土をかぶせておきましたよ。
玉ねぎ 立派に育っています。畝(うね)だけ草を引きました。残りの草引きは…また今度
めだかと地域の水生生物
元気です。暖かくなってきたからか、魚もエビもより元気に動き回るようになりました。隠れていることが多いドジョウも、たまたま出ていました。
(水槽の掃除は、これからです・・・。真ん中の水槽のガラスの汚れが気になりますね。)
安心してもらえましたか。また、みんなで部活動ができるのを楽しみにしています。それまでの生物のお世話は、任せてくださいね。自然科学部顧問より