3月1日 本校第39回卒業証書授与式が行われました。
本年度の卒業生は106名、卒業生一人ひとりが真剣な眼差しで臨みました。
門出の言葉にて、代表生徒が「コロナは私たちの大切な青春の時間を奪っていきましたが、日常のありがたさや大切さを教えてくれました。また、伊予高校で将来の夢を明確にすることができ、新たなスタートラインに立てることに希望を膨らませています。」と、述べました。
卒業生の退場時には、在校生と教職員から伝統の「第九」の演奏と合唱があり、会場は厳かなムードに包まれつつ、心温まる感動的な式となりました。
卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
卒業生の皆さんが、これから大きく羽ばたいていかれることを期待しています。



2.月29日(木)に、同窓会入会式が行われました。
川野同窓会会長様より、あたたかい歓迎のお言葉をいただき、卒業生106名が新たに伊予高等学校の同窓生の仲間入りを果たしました。

その後、年次委員の紹介があり、幹事代表が同窓生としての決意を示しました。
伊予高等学校同窓会の皆さん、どうぞよろしくお願いいたします。

3年生の皆さん、御卒業おめでとうございます。
今年は、担任の先生をイメージしたお花を各教室に置かせていただきました。
どれも和洋合わさったモダンなイメージに仕上がっています。また、今回は特にのびのびした様子に生けることで、先輩方の門出をお祝いさせていただきました。
先輩方、今までありがとうございました。これからは、それぞれの道で輝いていってください。
【3年1組】

【3年2組】

【3年3組】

【玄関】

「NIE全国大会 松山大会」の公開授業で、地元特産品の「はだか麦」を使ったメニューを多くの人に食べてほしいという思いで、エミフルMASAKIの方に知名度UPの広報活動をさせていただく企画を提案しました。この企画実現に向けてエミフルMASAKI様、JA全農えひめ様、まさき村様に御協力をいただき、2月18日(日)エミフルMASAKI フローラルコートで実施することができました。

当日は、本校卒業生で、有名インスタグラマーの調理人「パパイズム」様に調理実演をしていただきました。また、レシピ制作で御協力いただいた松山東雲短期大学食物栄養学科の「しののめベジガール」様にも参加していただき、パパイズム様が調理した「はだか麦入り和風オムレツ」「はだか麦入りパンのカナッペ」「はだか麦入りグラタン」「はだか麦入りミネストローネ」の4品を来場した方々に試食をしていただきました。

ミネストローネ以外は限定100食だったので、あっという間になくなり、もっとたくさんの方々に召し上がっていただきたかったと思いました。一方、この宣伝効果もあってか、隣のブースで販売をしていたはだか麦関連商品の売り上げは、上々でした。
