伊予高日誌

ねんりんピック愛顔の愛媛2023総合開会式のアトラクションに参加しました。

2023年11月3日 12時00分

 10月28日(土)から31日(火)にかけて、愛媛県の各地区でねんりんピック愛顔のえひめ2023が開催されました。28日(土)に行われた総合開会式では、村上水軍をモチーフにしたメインアトラクションにおいて、伊予高校の生徒たちが海賊衆として参加しました。

IMG_7400 IMG_7402

IMG_7410

 何回かのリハーサルを経て今日の本番に臨みます。

IMG_7415 IMG_7426

DSC04313 IMG_7435

 宇和島の牛鬼、小学生たちと合わせるのは今回が初めて!生徒たちは、落ち着いて自分たちの役割を果たし、愛顔のダンスを生き生きと踊ることができました。

 このような大きな大会へ参加する機会はなかなかないので、生徒たちのよい経験となりました。

2年生「古典講読」授業風景

2023年11月1日 17時20分

 2年生の選択科目「古典講読」では、「高校生のための愛媛の文学」を教科書とし、古典文学に親しんでいます。『大森彦七が事-鬼に襲われた砥部の豪族-』という作品を学んでいる時に、徳島の阿波十郎兵衛屋敷が「姫から鬼からくり工作キット」を開発、販売を開始したとの新聞記事を見つけました。

 早速取り寄せて、みんなで工作。「羅綺にだも勝へざる美しい女房」が、「丈八尺ばかりなる鬼」に変身する場面が、このからくりキットのおかげで非常にイメージしやすくなりました。

授業風景①        授業風景②

 新聞記事をきっかけに、人形浄瑠璃の普及継承のために活動を続けていらっしゃる阿波農村舞台の会の方とご縁ができたのも大きな収穫です。

集合写真

 これからも楽しみながら愛媛にゆかりのある古典文学に親しみ、関心の幅を広げていってくれることを期待しています。

明るい人権の町づくり大会に参加しました。

2023年10月30日 11時42分

 10月7日(土)に行われた、松前町「明るい人権の町づくり大会」に参加しました。

 歌手の木山裕策さんが来町し、「ぼくが生きていくために必要だったもの~今あらためて見つめ直す人とのつながり~」の演題で講演をしてくださいました。木山さんの経歴や思いを聴き、人の優しさや強い思いが誰かの力になること、諦めずに挑戦してこそ夢に近づくことを再確認しました。

 木山さんに直接お礼を伝える役目をいただき嬉しかったです。ありがとうございました。

IMG_9171-2 DSC09991 - コピー

華道部 10月のお花 

2023年10月29日 08時00分

10月のお花

 今月のお花は、ソルゴー、グニユーカリ、リンドウ、鶏頭(ケイトウ)です。

 リンドウと鶏頭は鮮やかでありながらも落ち着いていて、秋から冬への季節の変わり目を表現しています。また、ソルゴーで高さを出し、月をイメージしました。

 秋も深まり、朝夕は涼しくなってきましたが、まだ昼間は暑く感じられる日が多いです。とても暦の上では冬が近づいているようには思えませんが、それでも着実に季節は進んでいっています。こんな時期を私はじっくりと自分のこれからのことを考えて過ごそうと思います。さて、みなさんはどのように過ごされるのでしょうか?

防災避難訓練

2023年10月28日 08時00分

7時間目に「防災避難訓練」が行われました。

今回は、地震を想定した避難訓練のあと、各学年に分かれて、松前消防署の方に御指導いただきました。

1年生は「消火器体験」です。署員の方から消火器の使用方法について確認した後、クラスの代表者は、元気のよい大きな声で「火事だー!!」と叫び、火元に向かって、消火作業訓練を行いました。

IMG_7376      IMG_7385    

2年生は、「煙体験」です。今回は無害の煙を用いた煙体験ハウスの中を、歩いて進んでいくという体験をしました。煙により前が全く見えない状態の中で進むことは難しく、手探りで曲り角を確認しながらハウスの中を進むことは、なかなか怖かったようです。

IMG_7381      DSC_0004 

3年生は、「屋内消火栓設備使用体験」です。放水係とポンプ操作係に分かれて取り組みました。かなりの水圧のため、ホースをコントロールすることが難しかったと思いますが、消防署の指示を受け、ねらいを定めて放水できました。

 DSC04050      20231026_155658

どの体験も、現実で行われない(災害が起こらない)ことが望ましいのですが、いざという時に、きちんとした行動がとれるよう、日頃から意識して生活してもらいたいと思います。