伊予高日誌

四国総体目前! ~ホッケー部~

2023年6月16日 17時13分

今朝、四国総体に向けて出発したホッケー部は、本日、試合会場で公式練習を行いました。

気温は高いですが、海が近いせいか適度な風が吹いており、選手たちはボールを追って走りまわっています。

 

 

探Q(看護系講座)活動紹介

2023年6月15日 15時30分

 6月13日(火)探Qの時間に、愛媛県看護協会様が主催する「看護の出前授業」を実施しました。

 病院現場で働かれている看護師の方を講師にお招きし、講義や看護体験を行っていただきました。参加した生徒たちは、真剣に授業に取り組み、看護師を目指す想いを強くすることができました。

6月のお花(華道部)

2023年6月14日 15時35分

 今月のお花は、菖蒲、バラ、ギボシです。

 高く入った菖蒲ののびやかさ、鮮やかなバラの華やかさ、そして足元を覆うギボシのひっそりとした佇まいで、梅雨の中の花々の凛とした美しさを表現する作品に仕上がりました。

 じめじめとした季節に入りますが、このバラや菖蒲のように自分らしさを大切に過ごしていきたいものです。

探Q「共生社会を目指して」講座 松山盲学校との交流学習

2023年6月10日 13時00分

 松山盲学校を2回訪問、交流学習を行いました。

 5月30日(火)は、お互いを紹介し合ったあと、松山盲学校生に学校紹介や学習で使う情報機器などの説明や実演をしていただきました。そして、私たち伊予高生も点字を打ったり、ガイドヘルプをし合ったりする体験をしました。大人に教えてもらうだけでなく、同級生同士で話をしながら活動したため、お互い、少し近づけたように思いました。

 6月6日(火)は、同じ新聞記事を見て感想を伝え合ったり、共生社会を実現させるために自分たちにできることを話し合ったりしました。他者を理解すること、相手の立場にたつこと、自分事として考えることの難しさを改めて考えたり、これまでの自分の考え方が偏っていたことに気づいたりする機会になりました。「共生社会を目指して」一歩踏み出せました。

 実は、緊張していた交流学習。放課後になってから、高校生同士の雑談タイムが一番楽しそうでした。廊下まで笑い声が聞こえていましたが、何を話していたのでしょう。