伊予高日誌

全校集会を行いました。

2023年6月2日 15時30分

 6月1日(木)に全校集会を行いました。今回の全校集会は、生徒会役員退任式・認証式、県総体壮行会、教育実習生紹介と盛りだくさんの内容でした。

 

「生徒会役員退任式・認証式」

 延期になっていた生徒会役員退任式・認証式を行いました。まず、現生徒会長の谷口さんが退任の挨拶を述べ、その後、新生徒会長の豊岡さんに引き継ぎました。

 豊岡新生徒会長から、今後の生徒会への抱負がしっかりと述べられました。

 

「県総体壮行会」

 6月3日から開幕する県総合体育大会に出場する「ハンドボール部」、「テニス部(男・女)」、「男子バレーボール部」、「女子ホッケー部」、「ソフトボール部」の各部の主将が、大会への意気込みを熱く語ってくれました。

 全校の皆さんで応援しています。練習の成果を発揮して、ぜひ頑張ってください!

 

「教育実習生紹介」

 5月末から開始された教育実習。今年度の教育実習生5名の紹介がありました。

 本校の先輩にあたる先生方とともに、有意義な時間を過ごしましょう。

 実習生の皆さんにとっても、充実した期間となることを期待します。 

 

 

1年生探Qの時間 

2023年6月1日 16時49分

 今週の1年生の探Qの時間に地元企業の方にお話を伺いました。

 松前土建株式会社代表の和泉様は、全く違う業界から建設業界に入られました。

 今の建設業界の抱える課題を解決すべく、違う業界を経験したからこそ見えてくる視点で行った様々な改革についてお話いただきました。

 1年生は今、社会課題の解決に向けた取り組みについて11の分野ごとに調べ学習をしています。

 今日のお話を参考に、さらに深い学びを目指しましょう。

 

 

サッカー部合同練習

2023年5月30日 15時30分

 5月28日(日)、済美平成中等教育学校と合同練習を行いました。

 お互いが部員不足を補うために合同チームを結成し、定期的に練習に励んでいます。

 この日は、済美平成中等教育学校のグラウンドでの2回目の合同練習です。

 サッカーの技術だけでなく、コミュニケーション力、感謝や思いやりなど、互いに人間力を高められる、そんな時間にしていきたいと思います。

 済美平成中等教育学校のスタッフの方々、部員のみなさん、ありがとうございました。次回の合同練習の日を楽しみにしています。

 

非行防止教室を実施しました。

2023年5月29日 15時30分

 5月25日木曜日、愛媛菅公学生服株式会社より石村様、井内様を講師として招き、「制服について考える」と題して講演を行いました。「制服を着用するのはなぜ?」「身だしなみ指導の目的は?」など生徒に身近なテーマを取り上げながらお話をしていただきました。

 講演後、生徒たちから「身だしなみを整えることは、自分自身が周囲の人に対してきちんと対応しようとする意思の表れであることが理解できた。」「制服をきちんと着こなすことが問題行動の未然防止につながることが理解できた。」「制服に愛着を感じるようになった。大切に着ていきたい。」などの感想が寄せられました。

 

探Q NIE講座 「はだか麦班」(調べる班)

2023年5月25日 15時30分

 5月10日に、東温市のはだか麦を作っていらっしゃる農家さんからはだか麦の玄麦をいただので、スクールサポーターさんに手伝っていただき、地学教室で新聞紙の上に広げて乾燥させています。

 1年生は、初めての家庭科の食物の授業で、手に取って触ってみました。学校給食で登場する「麦ごはん」は知っていても、玄麦を見るのも触るのも初めての人が大半でした。

 さて、学校の花壇で栽培していた麦も刈り時になってきました。雨が降ると麦は傷むので、5月16日に麦刈りをしました。鎌を使ったことがないので、一苦労です。最後は剪定鋏まで登場し、すべて刈り取りました。刈り取った麦は、しばらく地学教室で乾燥させます。