伊予高日誌
図書館だより 2月号
2024年2月29日 14時00分【探Q】はだか麦プロジェクト(エミフルMASAKI班)
2024年2月28日 09時00分
2月12日には南海放送のラジオ番組「PALインフォメーション」に生出演しました。5分間で効果的な情報発信をするということで、2月18日に実施するエミフルMASAKIでの広報活動を中心に分かりやすく話せるように準備していました。しかしながら、本番では緊張をしてしまい、最初の方は声が小さくパワーが足りませんでした。そんな時、キャスターが上手に誘導してくださり、最後は思い切り自分たちの思いを伝えることができました。
その後、南海放送の方の御厚意で広報活動用の音源を制作していただいたり、スタジオ見学をさせていただいたりしました。メディアでの情報発信の有効性を実感した1日でした。
スーパーフードでありながら、私たちの普段の食卓に登場することがない「はだか麦」。私たち高校生でもできる簡単なメニューを紹介し、「はだか麦」が常食として食べられるよう広めていきたいと考えています。
卒業式に向けて ~第九歌唱練習~
2024年2月20日 12時00分能登半島地震復興支援チャリティー吹奏楽コンサート -立命館高等学校吹奏楽部×伊予高等学校吹奏楽部-
2024年2月18日 12時00分 伊予高校吹奏楽部と立命館高校吹奏楽部(京都府)による「能登半島地震復興支援チャリティー吹奏楽コンサート」を下記のとおり開催いたします。
期 日:3月29日(金)18:00開演(17:15開場、20:15終演予定)
会 場:松山市民会館 大ホール
入場料:無料(整理券も不要です。)
曲 目:陽はまた昇る(フィリップ・スパーク 作曲)
2024年度全日本吹奏楽コンクール課題曲より
アルメニアン・ダンス・パートⅠ(アルフレッド・リード 作曲) ほか
出 演:立命館高等学校吹奏楽部(京都府)
愛媛県立伊予高等学校吹奏楽部
主 催:立命館高等学校吹奏楽部、愛媛県立伊予高等学校吹奏楽部
〇本コンサートは、能登半島地震復興支援のチャリティーコンサートとして行います。
一部の演奏曲で復興支援の願いを込めた作品を演奏いたします。
本コンサート開催時に義援金箱(ロビーにて)を設置いたします。
本コンサートで集まりました義援金は、石川県吹奏楽連盟(北陸吹奏楽連盟内)に開設されています「令和6年能登半島地震 吹奏楽義援金募集」にお送りする予定としております。
〇来場者の制限はございません。(入場無料で、整理券も不要です。)
入場を希望される全ての方、会場にて観覧いただけます。
ぜひ会場へお越しください。
0213 吹奏楽部 2024.3.29チラシ(立命館×伊予チャリティーコンサート).pdf